いわき名物ガイド

初日の出・初詣はいわきへ出かけよう!

気持ちも新たに初日の出・初詣へ出かけてみませんか

太平洋から昇る美しいいわきの初日の出、新年のご祈祷に初詣スポットをご紹介いたします。
令和5年1月1日の初日の出は6時49分。
元旦は見晴らしのいい場所で、その年最初の日の出を拝みに出かけてみませんか。

【波立海岸】
玉砂利の珍しい海岸で、その小石を持ち帰ると目を患うという言い伝えがあります。
海から突き出た弁天島と朱塗りの橋がシンボルとなっており、初日の出スポットとして人気です。
薄磯海岸
薄磯海水浴場のある、薄磯海岸。
薄磯海岸から臨む、塩屋埼灯台と日の出のコントラストが美しく、写真愛好家には人気のポイントです!
勿来海岸
勿来海水浴場のある、勿来海岸。
二つ岩を背に昇る初日の出は映えポイントです!
小名浜鹿島神社
鳥居の中央より昇る初日の出を拝むことが出来ます。
厳かな初日の出に心清まります。
三崎公園
遠くまで見渡せる高台にあるため、各所から初日の出を拝めます。海を真下にして180度見渡せる「潮見台」からの初日の出が人気です。(画像は遠見番所)
アクアマリンパーク
マリンタワーと初日の出が一緒に撮れる!アクアマリンふくしま先端が人気ポイント。初日の出の後はすぐに初売りに行けるのも良いですね♪
閼伽井嶽薬師常福寺
元日0:00からご祈祷が始まり、家内安全、交通安全などのご利益があるとされます。
・祈祷:元旦0:00の一番護摩のみ要事前申込み、その後16:00までの間は2時間おきに行われます
/1月2日以降は6:00~16:00まで
・参拝:12月31日から1月1日18:00まで随時可能/1月2日以降は7:00~18:00まで

※12月31日(日)22:00~1月1日(日・祝)18:00まで、県道133号線は赤井方面から閼伽井嶽薬師入り、三和方面へぬける順路での一方通行となります。国道49号線・三和町合戸地区からの進入はできませんのでご注意ください。
※道路が凍結する場合もあります。冬タイヤの装備、またはタイヤチェーンをご用意ください。
年の始まりに、昨年お世話になった感謝を、そしてこれから始まる一年が良い年でありますように祈願し足を運んでみてはいかがでしょうか。
大國魂神社
元旦祈祷祭 1月1日(月・祝)6:00~16:00/2日(火)・3日(水)9:00~16:00
初音祭(大和舞・稚児舞の奉納) 1月8日(月・祝)10:00~
鳥小屋神事 1月8日(月・祝)19:00~
飯野八幡宮
元旦0:00より年頭の祭「歳旦祭」が執り行われます。
元日、社頭での受付時間は0:30~16:00まで。お札の受取は受付の2時間後以降。
電話予約、FAX予約は、締切時刻が異なります。飯野八幡宮公式サイトでご確認ください。

必勝祈願のご利益があるとされています。
JRいわき駅から徒歩で訪れることもでき、初詣には約3万人もの参拝者で賑わいます。
子鍬倉神社
新年祈祷祭は元日の0:00~3:00までと6:00~16:30まで間に執り行われます。2日以降は9:00~16:30までの間に執行されます。
また、元日は0:00より境内でいわきダルマ市が行われます。(3:00~6:00は休む場合があります)

なお、混雑が予想されますので、車での参拝はご遠慮ください。
新年祈祷をお受けの方は、社務所またはお電話やFAXでなるべく事前予約をお願いいたします。
三島八幡神社
新年祈祷は元旦0:00~1:00まで事前申込者のみ、8:00~歳旦祭、9:00~16:30 一般祈祷が執り行われます。
1月2日(火)、3日(水)は9:00~16:00まで随時行われます。
佐麻久嶺神社
延喜式内磐城七社の一つ。祭神は五十猛命(いそたけるのみこと)。須佐之男命(すさのおのみこと)の御子で別の名を大屋毘古命(おおやびこのかみ)と云い「事始めの神」として信仰されています。
室町時代、当時…
立鉾鹿島神社
神社に祀られている御祭神「武甕槌神(タケミカヅチノカミ)」が、東北を平定するためにこの地に至りました。
当時「塩干山」と呼ばれていたこの山に登り「鉾」を立て、これから進む東北を眺望したことから、「立…
金刀比羅神社
元旦0:00より本殿にて歳旦祭が執り行われます。(※歳旦祭は一般の方の参列は出来ません)
お札のお渡しは、1月1日(月・祝)6:30からとなります。(1日(月・祝)に受け取りを希望する場合は12月31日(日)16:00までに申込が必要です)
お守り・縁起物は0:00~2:00頃をめどに授与致します。
二番祈祷は7:00より執り行います。

詳しくは金刀比羅神社公式サイトをご覧下さい。
温泉神社
元旦0:00より新春祈祷が執り行われます。
一般の方の新年祈祷は1:00、1:30、2:00~7:00は中断いたします。その後7:00からは30分おきにご案内いたします。
各回開始20分前に受付を締め切ります。
12月31日(土)23:30~開運甘酒が振舞われます。(先着400名)

小名浜諏訪神社
元旦1:00より新年祈祷、10:00より歳旦祭が執り行われます。
お札のお渡しは、7:00以降となります。(要事前申込)
新年祈祷は1月1日9:00~、30分毎に各回1組ずつご案内しております。(要事前申込)

1月8日(月) 7:00~ 【松送り神事】
1月9日(火) 9:00~ 【だるま市】
1月12日(金) 17:00~【どんと祭】
小名浜鹿島神社
元旦0:00の前より元旦祭が執り行われ、新年の幸せを祈り勝運太鼓が打ち鳴らされます。
鳥居の中央より昇る初日の出を拝むことが出来ます。

1月7日(日) 13:00~19:00 【松送り神事】
住吉神社
延喜式内磐城七社の一つ。平安時代には既に現在の場所に社殿を有し、それから移転することもなく今日に至った延喜式内社です。全国に住吉神社は多くありますが、全国住吉七社の一社に数えられ、各地の住吉神社同様、…
御宝殿熊野神社
旧菊多郡73ケ村の総鎮守で、大同2年(807年)6月7日、紀州熊野新宮の別当 日下大善と共に熊野の分霊を勤請し、長子地内に仮宮を造営して祭ったのが始まりとされています。弘仁元年(810年)2月15日 …
國魂神社
大同元年(806年)に菊多国造(きくたくにのみやつこ)が出雲神社から勧請(かんじょう)し創建したとされています。主神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、配神は須勢理毘売命(すせりびめのみこと)、少名彦…
四倉諏訪神社
元日0:00から歳旦祭が執り行われます。お札のお渡しは歳旦祭終了後となります。
歳旦祭御札の受付期間は12月1日(金)〜12月29日(金)まで。30日(土)以降の受付は2日(火)以降のお渡しとなります。

小川諏訪神社
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラで有名な小川諏訪神社では、毎年この時期になると花見客で大変賑わいます。樹齢650年以上を誇り、市の天然記念物にも指定されているシダレザクラは優雅で美しく、特…
臨済宗妙心寺派 医王山 波立寺(波立薬師)
元旦0:00より一番護摩祈祷が執り行われ、17:00頃まで随時行います。
1月2日(火)・3日(水)は8:00~17:00まで随時祈祷を執り行います。

道路を挟んだ波立海岸にかかる弁天島への朱塗りの橋から望む美しい初日の出は人気があり、初参り者と初日の出を両方を拝む者でいっぱいになります。
願成寺 国宝白水阿弥陀堂
12月20日(水)~12月31日(日)、1月1日(月・祝)~1月3日(水)までは〈拝観休寺〉となり堂内拝観はできません。
堂前参拝のみとなりますので、ご注意ください。
温泉神社からお正月のお知らせ
開催日:12月31日(日)~1月2日(火)
開運甘酒、すいとんの振る舞い、初詣御朱印の頒布、奉納いただいた餅を招福餅として振る舞いが行われます。数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
小名浜諏訪神社 新春神事
開催日:20241月1日(月・祝)、8日(月)、9日(火)、12日(金)
正月飾りお炊き上げを行う「松送り神事」や新春恒例の「だるま市・花市」、無火災と災害除けを祈願ふる新春のどんと祭が行われます。
赤井諏訪神社  元旦祭 
開催日:2024年1月1日(月・祝)
6:00より元旦祭が執り行われ、山外舞が奉納されます。山外舞は昭和51年いわき市の無形民俗文化財に指定されており、大國魂神社の大和舞を伝承したのが始まりと伝えられています。
アクアマリンのお正月
期間:12月30日(土)~1月8日(月・祝)
2024年の干支「辰」にちなんだ生き物やおめでたい名前のついた生き物を展示した水槽やごんべえを探しだすゲームなど新春らしいイベントを開催します。
いわき・ら・ら・ミュウ「新春イベント」
期間:1月1日(月・祝)~3日(水)
元旦は朝6時30分(一部店舗)にオープン!いわき鼓童会による勇壮な和太鼓やハーラウ ラウラーナニの可憐なフラの披露、あつあつのぜんざいの振る舞いなどが行われます。
暮らしの伝承郷 2024年1月の行事案内
1月は年始めの年中行事「正月飾り」「小正月の餅花飾り」「山入り」「農立て」や、お正月の遊び「百人一首」の体験、筑紫野会のみなさんによる「新春箏コンサート」が行われます。
いわき市消防出初式・はしご乗り
開催日:2024年1月6日(土)
町火消の心意気を江戸時代から今に伝える伝統芸能。約5.5メートルのはしごの上で、太夫と呼ばれる団員が法被に鉢巻き姿で「遠見」や「しゃちほこ」などの妙技を繰り出します。
大國魂神社 初音祭
開催日:2024年1月8日(月・祝)
「初音祭」は大黒様のお祭りであり、商売繁盛や家内安全の祈願が行われます。神楽殿ではいわき市の無形民俗文化財に指定されている大和舞と稚児舞が奉納されます。
裸神輿と酉小屋
開催日:2024年1月7日(日)
勿来町関田地区の小正月行事で、裸神輿は町内を練り歩き伊勢両宮神社で厄払いをしたのち、海中で身を清めます。その後、砂浜に建てた酉小屋を焚き上げます。
沼ノ内の水祝儀
開催日:2024年1月8日(月・祝)
平沼ノ内地区で江戸時代より続く奇祭で、別名「水かけ祭り」とも呼ばれます。地区の未婚の青年4人が初婿へ3度水をかけ、無病息災・豊漁と安全・豊作を祈ります。
金刀比羅神社例大祭
開催日:2024年1月10日(水)
1年の無事と繁栄を祈願する初こんぴら。JR湯本駅から神社境内までを車両通行止めにし、商売繁盛の熊手やいわきだるまなど縁起物を買い求める人で朝から晩まで賑わいます。
湯本川調節池「さはこの水辺」広場 お焚き上げ
開催日:2024年1月14日(日)
湯本川調節池「さはこの水辺」広場にて、お正月飾りや御札などのお焚き上げが行われます。当日8:00より受付を開始、10:00より神事が行われます。
column

いわき市内観光・文化施設 年末年始休館のお知らせ

年末年始を迎えるにあたり、いわき市内の観光・文化施設の開館情報をお知らせいたします。 ご利用の際は、休館日や営業時間の変更などにご注意ください。