全国住吉七社の一社で、東北一の社(やしろ)として崇敬された、最も古い神社の一つ
延喜式内磐城七社の一つ。平安時代には既に現在の場所に社殿を有し、それから移転することもなく今日に至った延喜式内社です。全国に住吉神社は多くありますが、全国住吉七社の一社に数えられ、各地の住吉神社同様、安産・海上安全・清祓・学問・芸術の神として信仰されております。10月には古式に即した祭礼として勅使参向式と流鏑馬がおこなわれており、流鏑馬神事は県内に残る数少ない流鏑馬でございます。
●延喜式内磐城七社
●住吉神社本殿 附 陳礼・木簡 8枚 (県指定重要文化財 建造物 昭和33年8月1日)
●住吉神社の流鏑馬並びに勅使参向式 (市指定無形民俗文化財 平成16年4月28日)
●シイ・カシ林 (市指定保存樹木 平成18年12月15日)
<面積:2,000㎡>
【御朱印】有
【年中行事】
●祈年祭:2月中旬に神職総代の手により毎年行われています。
●蝗祈祷(むしぎとう)祭:6月中旬に神職総代の手により毎年行われています。
●例大祭:10月中旬に、勅使参向式、流鏑馬、巫女舞などの神振行事が同時に催され、多くの参詣人が訪れます。
【イチオシ】
・いわきの歴史・文化についてはこちら→<時を紡ぐ歴史と文化>
●延喜式内磐城七社
●住吉神社本殿 附 陳礼・木簡 8枚 (県指定重要文化財 建造物 昭和33年8月1日)
●住吉神社の流鏑馬並びに勅使参向式 (市指定無形民俗文化財 平成16年4月28日)
●シイ・カシ林 (市指定保存樹木 平成18年12月15日)
<面積:2,000㎡>
【御朱印】有
【年中行事】
●祈年祭:2月中旬に神職総代の手により毎年行われています。
●蝗祈祷(むしぎとう)祭:6月中旬に神職総代の手により毎年行われています。
●例大祭:10月中旬に、勅使参向式、流鏑馬、巫女舞などの神振行事が同時に催され、多くの参詣人が訪れます。
【イチオシ】
・いわきの歴史・文化についてはこちら→<時を紡ぐ歴史と文化>
- カテゴリ
- 寺社仏閣
基本情報
住所 | 〒971-8124 福島県いわき市小名浜住吉字住吉1番地 |
---|---|
電話番号 | 0246-58-4526 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
アクセス<車> | いわき湯本ICから約15分 |
アクセス<公共機関> | JR湯本駅から車約10分 |
駐車場 | 50~60台 |
大型駐車場 | 5台 |
備考 | 御朱印:有(500円) |