日本で唯一の馬のリハビリ・馬の温泉施設
現役競走馬のリハビリテーションを専門とする日本で唯一の施設の馬のリハビリ専用施設です。
リハビリ後のお馬さんは、常磐白鳥温泉でのんびり疲れを癒します。
平日は9:00~14:00頃まで、土曜日は午前中に、リハビリ中の馬たち、温泉でのんびりする馬たちを見学することができます。
5~10月の平日13:30~は、プールで泳ぐお馬さんを見ることもできます。
ブログ(http://blog.jra.jp/onsen/)も見てね。
※2020年の競走馬用スイミングプールは10月16日で終了いたしました。
【例年の桜の見頃】4月上旬~中旬
【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方は、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください。
【馬の温泉】
【梅の名所】
梅の開花状況はこちらから→<梅の季節がやってきました!>
【合わせて巡るスポット】
・いわき市考古資料館
【イベント】
・競走馬用スイミングプールのプール開き開催
【おすすめコース】
・駅からぶらり路線バスの旅 ~遠野の街並みと山の幸グルメを巡る~
リハビリ後のお馬さんは、常磐白鳥温泉でのんびり疲れを癒します。
平日は9:00~14:00頃まで、土曜日は午前中に、リハビリ中の馬たち、温泉でのんびりする馬たちを見学することができます。
5~10月の平日13:30~は、プールで泳ぐお馬さんを見ることもできます。
ブログ(http://blog.jra.jp/onsen/)も見てね。
※2020年の競走馬用スイミングプールは10月16日で終了いたしました。
【例年の桜の見頃】4月上旬~中旬
【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方は、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください。
【馬の温泉】
【梅の名所】
梅の開花状況はこちらから→<梅の季節がやってきました!>
【合わせて巡るスポット】
・いわき市考古資料館
【イベント】
・競走馬用スイミングプールのプール開き開催
【おすすめコース】
・駅からぶらり路線バスの旅 ~遠野の街並みと山の幸グルメを巡る~
基本情報
住所 | 〒972-8325 福島県いわき市常磐白鳥町上ノ原71 |
---|---|
電話番号 | 0246-43-3185 |
営業時間 | 9:00〜17:00 <見学可能時間> ・月曜日~金曜日 9:00〜11:00頃まで (ウォータートレッドミル調教) 13:30〜14:00頃まで (夏季平日のみプール調教・温泉) ・土曜日 9:00〜11:00頃まで (ウォータートレッドミル調教) ※午後はお休みです。 ※馬が見られるのは主に午前中です。 ※それぞれの馬にあわせたリハビリメニューを組んでいる関係で、上記見学時間に施設見学をされても馬を見ることができない場合がございます。また、天候などの理由により、リハビリの予定が変更・中止になることがあります。あらかじめご了承ください。詳しくはお問合せください。 |
定休日/休業日 | 土曜日午後、日曜日、祝日 |
料金 | 見学無料 ※個人の場合は申し込みの必要はありません。 |
団体料金 | 見学無料 ※要事前申込 |
アクセス<車> | いわき湯本ICから約5分 |
アクセス<公共機関> | JR湯本駅から車約15分 |
駐車場 | 15台 |
大型駐車場 | 無し |
備考 | 【見学できる施設】 ・馬の温泉:主に午前中に入浴 ・緑のトンガリ厩舎:ポニーのミミちゃんがお出迎え ・ウォータートレッドミル:主に午前中に実施 (日曜日、祝日はお休み) ・プール:平日13:30~(土・日曜日、祝日はお休み)(2020年は終了いたしました。) 【見学する際のご注意】 ・大きい声はご遠慮ください。 ・カメラ撮影は可能ですが、フラッシュはご遠慮ください。 ・見学は見学専用エリアでお願いします。 |