いわき名物ガイド

平の街なかを勇壮な神輿渡御が行われます!!
子鍬倉神社にて例大祭神輿渡御が執り行われます。
県社のお神輿が、威勢のよい掛け声ととも平の街なかを巡ります。

祭典日時
4月18日(金)11:00~ 祭典執行
4月19日(土)14:00~16:00 車による神輿渡御(鉄道北側方面)
4月20日(日)9:30~ 
平東部地区:車による神輿渡御
平西部地区:氏子青年・大学生・一般担ぎ手参加
10:05分頃 才槌小路(23区区民会館)
10:25分頃  田町(並木の杜)
10:50分頃 三町目(旧亜理茶ビル跡 現駐車場)
11:10分頃 二町目(ひまわり信用金庫前)
11:30分頃 鍛冶町(金山水天神社)
11:50分頃 一町目(ティーワンビル前)
12:10分頃 古鍛冶町(天理教教会前)
12:25分頃 紺屋町((株)加納グラフィックス前)
12:45分頃 材木町(堂の前児童公園)
13:10分頃 長橋町(新川公園)
14:30分頃 いわき駅前大通り
15:00頃 ラトブ北側歩道
15:30頃 一町目
16:00頃 子鍬倉神社 到着

また4月20日(日)のみ、例大祭特別御朱印を授与。毎水がなくなり次第終了となります。 
時間:10:00~16:00
枚数限定:1人一枚限定


〈節分祭〉
子鍬倉神社の節分祭は、大正7年(1918年)にいわき福和内会により始まった節分行事をもとに毎年続けられてきました。


《年中行事》
●節分祭:毎年2月3日に節分祭・豆打ちの儀が行われます。
●例大祭:4月18日に例大祭が行われ、その週末に2基の神輿が平市街地を渡御します。

【イチオシ】
いわきの歴史・文化についてはこちら→<時を紡ぐ歴史と文化
いわきの節分については→<豆まきに行こう!

子鍬倉神社についてはこちら

基本情報

イベント開催期間 2025年4月20日(日)
イベント開催場所 子鍬倉神社
開催時間 9:30~16:00
住所 〒970-8026 福島県いわき市平揚土30
電話番号 0246-25-2091

周辺情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

近隣の宿