豆まきに行こう!

~いわき豆まき神事ご紹介~

いわき市内ではたくさんの節分会が行われます!
節分は、立春・立夏・立秋・立冬など四季の始まりを表しますが、いつの頃からか立春の前日だけを呼ぶようになりました。季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、災いをもたらす鬼に「魔滅」に通じる豆をぶつけ追い払い、無病息災を願うものです。 「福は内、鬼は外」と年齢の数だけ食べると風邪をひかない、病気にかからないとも言われています。どうぞ、皆さまでいわき市内の節分へお出かけください。
2023年は一般の方への豆まきを中止します
2023年2月3日(金)の成田山節分会は、朝6:00から祈祷を行います。
例年行われる一般の方への豆まきは中止いたします。

〈星祭〉
今年の星運を祈り承服除災を成熟しようとする行事で生まれた「星祭」
勝行院の本堂で星祭の大護摩祈祷会を開催されます。
護摩祈祷前に僧侶さん達が、湯本町三函地内を豆をまきながら練り歩きます。
閼伽井嶽薬師常福寺 節分会
こちらのイベントは終了いたしました。
2023年2月3(金)、閼伽井嶽薬師常福寺では節分会を執り行います。
12:00頃から祈祷、豆…
飯野八幡宮 節分祭(追儺式)
2023年の「豆まき」は取りやめとします。
節分祭(追儺式)神事は神職および招副会の役員の方のみで執り行います。
例年お頒かちしている「福豆」は社務所にて用意しておりますのでご希望の方は来社下さい。数に限りがありますので予めご了承下さい。
節分に限らずご祈祷は、9:00~12:00、13:00~15:30の間、30分おきに行っております。。時間の10分前までにご予約下さい。
小名浜諏訪神社 節分追儺式
こちらのイベントは終了いたしました。
2023年2月3日(金)、節分追儺式が神社境内にて行われます。
追儺式のあと、豆打ちがされ、福…
國魂神社 節分祭
こちらのイベントは終了いたしました。
2023年1月29日(日)の節分祭が行われます。
※2023年は感染対策のため規模を縮小して行…
暮らしの伝承郷 節分
2023年2月3日(金)の年中行事「節分」が行われます。
イワシの頭を豆がらの枝に刺し、柊の葉とともに家の門口の飾ります。
また、煎った豆をまいて家の中から鬼を追い払います。
子鍬倉神社 節分祭
豆打ちの儀(豆まき)は中止といたします。
2023年2月3日(金)の節分祭は神事を関係者のみで執り行います。
豆打ちの儀(豆まき)は中止といたしますが、お札の申し込みは通常通り行っております。
長谷寺 節分・大般若会
2023年2月3日(金)の節分・大般若会は中止といたします。