いわき市石炭・化石館「ほるる」移動ミニ企画展 (8~9月展示) 開催期間:2023年8月1日(火)~9月30日(土) 8月は「いわきで発見された「新種・ナカヤマコウヨウクジラ」」9月は「いわきの鉱物」をテーマに展示! 2023年4月から12月にかけて、鹿島ショッピングセンターエブリアのほるるミュージアムショップ内で月ごとにテーマを決め、ほるる収蔵品を展示します。 ■8月展示テーマ いわきで発見された「新種・ナカヤマコウヨ… READ MORE
常磐3市サイクリングスタンプラリー 開催期間:2023年8月1日(火)~2023年9月30日(土) スマホで簡単参加!デジタルスタンプラリー開催! 8月1日(火)から2023年9月30日(土)まで、常磐3市にてサイクリングスタンプラリーを開催いたします。 常磐3市とは、茨城県高萩市・北茨城市、福島県いわき市をさしており、自転車を利用し各エリア5ケ所ーのスタ… READ MORE
いわきの古代を探る「古代の文字 墨書と線刻」 開催期間:2023年7月22日(土)~11月19日(日) いわき市考古史料館 令和5年度第2回企画展 7月22日(土)~11月19日(日)まで、いわき市考古資料館にて、第2回企画展いわきの古代を探る「古代の文字 墨書と線刻」が開催されます。 根岸遺跡(現いわき市平下大越地内)や夏井廃寺跡(同地内)をはじめ、… READ MORE
いわきサイクルフォトコンテスト2023 開催期間:2023年5月10日(水)~11月30日(木) いわきの写真映えスポットを教えてください! 5月10日(水)~11月30日(木)の期間中、いわき市では、「いわきサイクルフォトコンテスト2023」を開催しています。 「#いわきサイフォトコン」とそれぞれの応募部門に沿った#(ハッシュタグ)をつけ、自転車が… READ MORE
蛇の目ビーチ海開き 開催期間:2023年4月29日(土・祝)~11月30日(木) アクアマリンふくしま 世界最大級のタッチプール海開き 4月29日(土・祝)~11月30日(木)にかけて、アクアマリンふくしまでは、海辺の自然を再現した世界最大級のタッチプール「蛇の目ビーチ」が海開きします! 「蛇の目ビーチ」はPICHPICH(ピチピチ)いそ・JU… READ MORE
企画展「愛谷江筋と流域の歴史」 開催期間:2023年8月5日(土)~12月17日(日) いわき市暮らしの伝承郷企画展 8月5日(土)から12月17日(日)まで、いわき市暮らしの伝承郷にて企画展「愛谷江筋と流域の歴史」を開催いたします。 愛谷江筋の概要や開削、歴史などに関わる資料を展示するとともに、愛谷江筋の流域に所在する文化財… READ MORE
絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~ 開催期間:2022年7月15日(金)~2024年5月6日(月・振休)※2023年5月7日(日)から延長になりました。 アクアマリンふくしま 企画展で『スイミー』に登場する生き物に会えるよ! 2022年7月15日(金)~2024年5月6日(月・振休)にかけて、アクアマリンふくしまでは、企画展「絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~」を開催いたします。 レオ=レオニ作『スイミー』は、小… READ MORE
企画展「飼育員すばる君のひみつ道具」 開催期間:2023年7月15日(土)~2024年2月29日(木) アクアマリンふくしま 生き物の命を守る飼育員の仕事を徹底解剖! 7月15日(土)より2024年2月29日(木)まで、アクアマリンふくしまでは企画展「飼育員すばる君のひみつ道具」を開催いたします。 飼育員といえば、エサやりや掃除をしている人というイメージがあると思いますが… READ MORE
ぷろばんす56朝市マルシェ 開催期間:2023年5月~11月までの第2・4日曜日 ※8月13日(日)は開催無しです。 いわきニュータウンにて5月~11月第2・4日曜日に開催! 5月~11月までの第2・4日曜日に、いわきニュータウンにて「ぷろばんす56朝市マルシェ」を開催いたします。 閑静な住宅街の地域を結ぶ朝市「ぷろばんす56朝市マルシェ」が、今年も11月まで開催します。 1999… READ MORE
令和5年度いわき市ネイチャーガイド養成研修会《要事前申込》 開催期間:2023年7月16日(日)、8月27日(日)、9月18日(月祝)、10月9日(月祝) 、11月25日(土) 自然観察ガイドやネイチャーリーダー を発掘・養成するための研修会 参加者募集! 7月16日(日)~11月25日(土)までの期間中、いわき市常磐藤原町の湯の岳山荘において「令和5年度いわき市ネイチャーガイド養成研修会」を全5回開催いたします。 講師はNHK大河ドラマ「どうする家康」で昆虫考証… READ MORE
フラのまちオンステージ2023 フラ女将と仲間たち 開催期間:2023年 ・8月19日(土) ・9月16日(土) ・10月21日(土) 鶴のあし湯広場でフラ女将と仲間たちが「フラ」をお届けします! いわき湯本温泉鶴のあし湯広場において、フラのまちオンステージ2023「フラのまちオンステージ」を開催いたします。 温泉の持つ「和」の文化と国内のフラ文化発祥の地という「フラ」の文化の融合をまちのコンセプトに、フ… READ MORE
家族で自然環境マイスターになろう!《要事前申込》 開催期間:2023年4月15日(土)、7月15日(土)、10月21日(土) 、1月20日(土) いわき市暮らしの伝承郷で、家族一緒に自然環境について体験・学習してみませんか 4月15日(土)、7月15日(土)、10月21日(土) 、1月20日(土)の4回に渡り、いわき市暮らしの伝承郷をフィールドに、四季を通して、家族で楽しく自然環境について体験・学習するイベントを開催します。 対象… READ MORE
めざせ!『子ども落語家』講座《要事前申込》 開催期間:6月24日(土)、7月15日(土)、8月19日(土)、9月23日(土)、10月22日(日) ※連続講座 いわき市暮らしの伝承郷 古典芸能「落語」を楽しく学ぶ講座開催! 6月24日(土)、7月15日(土)、8月19日(土)、9月23日(土)、10月22日(日) 、いわき市暮らしの伝承郷にて「めざせ!『子ども落語家』講座」を開催いたします。 いわき市で活躍するアマチュア落語家… READ MORE
もっと知りたい「いわきのミニ講座」 開催期間:2023年8月13日(日)、8月26日(土)、9月2日(土)、10月22日(日)、10月28日(土) いわき市暮らしの伝承郷館長 夏井氏の講座 鹿島ショッピングセンター「エブリア」にて毎月開催中のもっと知りたい「いわきのミニ講座」。 8月から10月の期間中、いわき市暮らしの伝承郷の夏井館長を講師にお迎えし、いわきの歴史講座を計6回開催いたします。 伝… READ MORE
伝統芸能実演 滝尻の棒ささら《要事前申込》 開催期間:2023年8月27日(日) いわき市暮らしの伝承郷 戦国時代の剣聖・塚原ト伝の流れを組む伝統芸能 こちらのイベントは終了いたしました。 8月27日(日)、いわき市暮らしの伝承郷にて滝尻棒ささら保存会のみなさんによる「滝尻の棒ささら」を披露いたします。 戦国時代の剣聖・塚原ト伝の流れを伝授されていると言… READ MORE
移動水族館 開催期間:2023年8月27日(日) いわき市立草野心平記念文学館 夏の催し こちらのイベントは終了いたしました。 8月27日(日)、いわき市立草野心平記念文学館の屋外エントランス前に、アクアマリンふくしま 移動水族館車 Aquaravanが登場します。 移動水族館では、福島県沿岸… READ MORE
小名浜マリンブリッジ 一般開放 開催期間:2023年8月27日(日) 橋の上から小名浜港の眺めを楽しもう! こちらのイベントは終了いたしました。 8月27日(日)、小名浜3号埠頭と東港地区を結ぶ「小名浜マリンブリッジ」の歩道が一般開放されます。 全長927メートルの小名浜マリンブリッジ、2017年3月に竣工され… READ MORE
令和5年度企画展「山名菅村~表現を愉しんだ人格者~」 開催期間:2023年4月22日(土)~8月27日(日) いわき市勿来関文学歴史館 いわき市平菅波出身「山名菅村」の温厚な人柄が透けて見える作品と生涯を紹介 こちらのイベントは終了いたしました。 4月22日(土)~8月27日(日)までの期間中、いわき市勿来関文学歴史館では企画展「山名菅村~表現を愉しんだ人格者岸~」を開催いたします。 1915(大正4)年、いわき市… READ MORE
小名浜潮目交流館「ぶっとんでるいきもの展」 開催期間:2023年7月22日(土)~8月27日(日) ちょっとかわったいきものたちが大集合! こちらのイベントは終了いたしました。 7月22日(土)~8月27日(日)、小名浜潮目交流館にて、「ぶっとんでるいきもの展」を開催いたします。 デカすぎる!長すぎる!猛毒すぎる!細すぎる!かわいすぎる~! … READ MORE
第17回全国ベンチャーズエレキ合戦 開催期間:2023年8月26日(土)・27日(日) よみがえれ、青春、テケテケ少年時代 こちらのイベントは終了いたしました。 8月26日(土)・27日(日)、いわき・ら・ら・ミュウ屋外特設ステージにて「第17回全国ベンチャーズエレキ合戦」を開催いたします。 4年ぶりの開催となり、今年は市内外… READ MORE