第2回観光まちづくりセミナー「観光と地域・行政のかかわり方を考える」《要事前申込》 開催期間:2019年12月11日(水) ワークショップは12月12日(木) ~いわき市が観光で再生・復活するために~ 12月11日(水)、吹の湯旅館にて、令和元年度第2回観光まちづくりセミナー「観光と地域・行政のかかわり方を考える」を開催いたします。 地域に根差す観光とは何か、そして行政と地域の観光にかかわる役割をDMO研究の… READ MORE
光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界 開催期間:2019年11月9日(土)~12月15日(日) 北斎・広重・国芳・英泉ら あの浮世絵師たち直筆の一点ものが111点 11月9日(土)~12月15日(日)、国内有数の肉筆浮世絵コレクションを誇りながら、これまで公開されることのなかった光ミュージアム・コレクションの中から厳選された111点の肉筆浮世絵を一堂に公開する初の大規模展覧… READ MORE
本多忠籌と「こその枝折」 開催期間:2019年10月17日(木)―12月17日(火) いわき市勿来の関文学歴史館スポット展示1のお知らせ 10月17日(木)~12月17日(火)、いわき市勿来の関文学歴史館では、泉藩主を引退した本多忠籌は、田人町荷路夫の郷倉を視察し領内を旅します。 本展では紀行文「こその枝折」を紹介します。 期間中のイベント… READ MORE
令和元年度 前期常設展「資料から探る塩屋埼灯台の歴史」 開催期間:2019年6月22日(土)~12月22日(日) 今年12月で120年を迎える「塩屋埼灯台」の歴史を学びませんか 「とよまの灯台」として親しまれている塩屋埼灯台は、明治32年(1899)の初点灯から今年12月で120年を迎えます。 点灯120年を記念し、いわき総合図書館にて和元年度 前期常設展「資料から探る塩屋埼灯台の歴史… READ MORE
高さ5.5mのアクアマリンツリーとイルミネーションツリーロード 開催期間:2019年11月23日(土祝)~12月25日(水) イルミネーション点灯式は11月23日(土)16:45~ 11月23日(土祝)~12月25日(水)、アクアマリンふくしまにて「高さ5.5mのアクアマリンツリーとイルミネーションツリーロード」が開催されます! 人気の生き物のぬいぐるみや貝がらを飾った高さ5.5mのツリー… READ MORE
展望室 キラキラマリンナイト 開催期間:2019年11月23日(土祝)~12月25日(水) アクアマリンふくしま クリスマスイベント 11月23日(土祝)~12月25日(水)、アクアマリンふくしまにて「展望室 キラキラマリンナイト」が開催されます! ガラス張りの展望室がイルミネーションでキラキラに変身! 幻想的な夜の水族館をお楽しみください… READ MORE
「ウミガメが届ける未来へのメッセージ」クリスマスバージョン 開催期間:2019年11月19日(火)~12月25日(水) 海からの贈り物 シーボーンアート展 11月19日(火)~12月25日(水)、アクアマリンふくしまにて「ウミガメがとどけるみらいへのメッセージ」クリスマスバージョンが開催されます! 第10回世界水族館会議アフターイベント(9/7・8開催)で、子ども… READ MORE
~海なぞ~「変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ」《要事前申込》 開催期間:2019年11月30日(土)~12月25日(水) アクアマリンふくしま 海洋問題が学べる謎解きイベント 11月30日(土)~12月25日(水)、アクアマリンふくしまにて、~海なぞ~「変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ」が開催されます! 四方を海に囲まれた日本に住む私たちにとって、海洋環境の悪化は深刻… READ MORE
えっぐワークショップ「ゆらゆらマリンロード」 開催期間:2019年11月6日(水)~12月25日(水) アクアマリンふくしま クリスマスイベント 11月6日(水)~ 12月25日 (水)、アクアマリンふくしまにて、えっぐワークショップ「ゆらゆらマリンロード」が開 催されます! 自分で色をぬったプラバンのお魚や貝がら、ビーズをビンにつめこんで、マリンドー… READ MORE
アクアマリンクリスマス2019 開催期間:2019年11月23日(土)~12月25日(水) アクアマリンふくしま クリスマスイベント 11月23日(土祝)~12月25日(水)、アクアマリンふくしまにて「アクアマリンクリスマス2019」が開催されます! 展望室がイルミネーションで彩られるキラキラマリンナイトが初登場! 体験型水族館アクアマリン… READ MORE
クリスマスカラーライトアップ 開催期間:2019年12月1日(日)~31日(火) 勿来ゆめライトがクリスマスカラ―に! 勿来火力発電所内にて、勿来ゆめライト(煙突ライトアップ)がクリスマスカラ―で点灯しています! 勿来ゆめライトは、地域の皆様により身近なシンボルとして、また、南部地区における観光魅力の向上にとの思いから、昨年12… READ MORE
いわきの中世を探る 開催期間:2019年9月21日(土)~2020年1月12日(日) 考古資料館 令和元年度第二回企画展 いわき市考古資料館において、「令和元年度第二回企画展 いわきの中世を探る」を開催いたします。 前期は9月21日(土)~2020年1月12日(日)、後期は2020年1月18日(土)~5月10日(日)の開催です。 … READ MORE
企画展 草野心平と粟津則雄 開催期間:2019年10月5日(土)~2020年2月24日(月・祝) 粟津則雄と草野心平 二人の交流、業績を紹介します 草野心平と1960年代に出会い、交友が深かった粟津則雄(1927〜)は、文芸、美術、音楽評論家として幅広く活躍するとともに、文学館名誉館長として心平作品の顕彰を続けてきました。 近現代詩壇で確固たる地位を築… READ MORE
グリーンスローモビリティを活用した次世代交通システム実証 開催期間:2019年11月26日(火)~2020年3月8日(日) 電動&時速20km未満のスマート交通 11月26日(火)~2020年3月8日(日)まで、小名浜地区内にて、グリーンスローモビリティの実証運行が行われます。 環境省の「IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」の採択を受け、… READ MORE
フラシティいわきマルシェ 開催期間:2019年7月4日(木)・9月20日(金)・21日(土) 2020年1月16日(木)・2月13日(木)・3月19日(木) いわきで作られた美味しい産品販売します! 東京都港区にて、「フラシティいわきマルシェ」を開催いたします。 ニュー新橋ビルや新橋駅西口SL広場において、福島県いわき市で生産された、農産品や加工品を販売する、産直大市です。 いわきサンシャイントマト、いわ… READ MORE
出張LIVE!おにぎり浅草宿六《要事前申込》 開催期間:2019年12月14日(土) ライブキッチン形式で体験してもらう“おにぎりエンターテイメント” 12月14日(土)、Resort&Dining Cascade(カスケード)にて、「出張LIVE!おにぎり浅草宿六」が開催されます。 世界的なグルメガイドブック「ミシュランガイド東京2019」におにぎり店として… READ MORE
歴史的な近代化産業遺産、今に残る常磐炭鉱の歴史を巡る《要事前申込》 開催期間:2019年12月14日(土) JR東日本 駅からハイキング 定員に達しましたので、募集は締め切りました。 12月14日(土)、JR東日本 駅からハイキング「歴史的な近代化産業遺産、今に残る常磐炭鉱の歴史を巡る」が設定されています。 事前申込制の、案内人と一緒に巡る駅か… READ MORE
体験学習「正月飾り作り(神棚用)」《要事前申込》 開催期間:2019年12月14日(土) 暮らしの伝承郷 12月の行事 12月14日(土)、いわき市暮らしの伝承郷 体験学習として『正月飾り作り(神棚用)』を開催します。 神棚に飾る正月飾り(ごぼう)を作ります。 皆さまご参加ください。 READ MORE
塩屋埼灯台の歴史と魅力を探る講演会《要事前申込》 開催期間:2019年12月14日(土) おめでとう120歳塩屋埼灯台! 12月14日(土)、豊間中央集会所にて、「塩屋埼灯台の歴史と魅力を探る講演会」を開催いたします。 塩屋埼灯台点灯120周年に伴い、塩屋埼灯台を愛する個性あふれる3名の講師が、灯台の歴史や魅力などをお話しいたしま… READ MORE
江戸の笑い―笑い話と川柳と落語― 開催期間:2019年12月14日(土) 第7回 上廣歴史・文化フォーラム 12月14日(土)、いわきPITにて落語の講演を行います。 江戸時代、笑いというものが大きな力を獲得しました。そして、それは笑い話(軽口、地口、笑話)や川柳、落語などとして、現代にも伝えられています。 今回の… READ MORE