成田山節分会 開催期間:2023年2月3日(金)※豆まきは中止 2023年は豆まき中止 こちらのイベントは終了いたしました。 2023年2月3日(金)の成田山節分会は、朝6:00から祈祷を行います。 例年行われる一般の方への豆まきは中止いたします。 〈星祭〉 今年の星運を祈り承服除… READ MORE
子鍬倉神社 節分祭 開催期間:2023年2月3日(金)※豆まきは中止 2023年の節分祭は神事を関係者のみでおこないます。 こちらのイベントは終了いたしました。 2023年2月3日(金)の節分祭は神事を関係者のみで執り行います。 豆打ちの儀(豆まき)は中止といたしますが、お札の申し込みは通常通り行っております。 〈節分祭〉 … READ MORE
飯野八幡宮 節分祭(追儺式) 開催期間:2023年2月3日(金)※豆まきは中止 2023年は一般の方への「豆まき」を取りやめとします こちらのイベントは終了いたしました。 2023年2月3日(金)の節分祭(追儺式)神事は神職および招副会の役員の方のみで執り行います。 例年お頒かちしている「福豆」は社務所にて用意しておりますのでご希望の方は来… READ MORE
閼伽井嶽薬師常福寺 節分会 開催期間:2023年2月3日(金) 節分 豆まきのご案内! こちらのイベントは終了いたしました。 2023年2月3(金)、閼伽井嶽薬師常福寺では節分会を執り行います。 12:00頃から祈祷、豆まきが行われます。 《年中行事》 節分会:2月3日節分の日に行い… READ MORE
小名浜諏訪神社 節分追儺式 開催期間:2023年2月3日(金) 神社境内にて福豆がまかれます! こちらのイベントは終了いたしました。 2023年2月3日(金)、節分追儺式が神社境内にて行われます。 追儺式のあと、豆打ちがされ、福豆がまかれます。 時間:17:00頃から豆まき※豆まきの前に神事を行い… READ MORE
いわき神社巡拝「神玉」 開催期間:2022年7月1日(金)~ 10社の神玉を集め大願成就 2022年7月1日(金)よりいわき市内の神社10社にて、いわき神社巡拝「神玉」の頒布が行われます。 「巡拝」とは、神社を巡り参拝する事により願い事が研ぎ澄まされ、進むべき道が開けていくという、 古くからの信… READ MORE
國魂神社 節分祭 開催期間:2023年1月29日(日) こちらのイベントは終了いたしました。 2023年1月29日(日)の節分祭が行われます。 ※2023年は感染対策のため規模を縮小して行います。 《年中行事》 ●元旦祭:毎年1月1日(元旦) ●… READ MORE
長谷寺 節分・大般若会 開催期間:2023年2月3日(金)※豆まきは中止 2023年は豆まき中止といたします 2023年2月3日(金)の節分・大般若会は中止といたします 《年中行事》 ●元朝祈祷・初詣:1月1日元旦に行われます。 ●節分・大般若会:2月3日節分の日に行われます。節分祭後に豆打ちの儀が行わ… READ MORE
大國魂神社 初音祭 開催期間:2023年1月9日(月・祝) 大黒様のお祭り こちらのイベントは終了いたしました。 大國魂神社の主神は大己貴命(おおなむちのみこと)こと「大黒様」であり、五穀豊穣・商売繁盛をはじめ、縁結びの神様です。 毎年成人の日に行われる初音祭は大黒様のお祭りであり、… READ MORE
沼ノ内の水祝儀 開催期間:2022年1月9日(月・祝) 平沼ノ内地区で江戸時代より続く伝統行事「水祝儀」 こちらのイベントは終了いたしました。 別名「水かけ祭り」とも呼ばれており、かつては旧暦の1月15日に行われていましたが、現在は成人の日に実施されておます。 愛宕神社本殿の中では、総代や初婿、桶取りたちが磐… READ MORE
小名浜諏訪神社 新春神事 開催期間:2023年1月1日(日・祝)・8日(日)・9日(月・祝)・12日(木) 新年をお迎えする恒例の神事 こちらのイベントは終了いたしました。 小名浜諏訪神社境内にて執り行われる新春の神事をご紹介いたします。 ●正月祭 元旦 1:00より新年祈祷が執り行われます。 10:00より歳旦祭が執り行われます。 … READ MORE
金刀比羅神社例大祭 開催期間:2023年1月10日(火) 新型コロナウイルス感染症鎮静祈願祭を兼ねて斎行いたします こちらのイベントは終了いたしました。 2023年1月10日(火)、金刀比羅神社にて「金刀比羅神社例大祭」が新型コロナウイルス感染症対策を講じて執り行われます。本年は「新型コロナウイルス感染症鎮静祈願祭」を兼ねて… READ MORE
いわき市消防出初式・はしご乗り演技披露 開催期間:2023年1月7日(土) 平中央公園など各所で「はしご乗り演技」が披露されます こちらのイベントは終了いたしました。 2023年1月7日(土)、いわき市消防の出初式が開催され、その行事の一つとして、地域の無火災を祈願し「はしご乗り演技披露」を行います。 平第1支団第1分団と内郷第5支団… READ MORE
裸神輿と酉小屋 開催期間:2023年1月8日(日) 勿来町関田地区の小正月行事 こちらのイベントは終了いたしました。 1月8日(日)、勿来町関田地区の小正月行事「裸神輿と酉小屋」が行われます。地域の厄年の方などが裸になって神輿を担ぎます。裸神輿は町内を練り歩き伊勢両宮神社で厄払いをしたのち… READ MORE
温泉神社からお正月のお知らせ 開催期間:2022年12月31日(土)~2023年1月2日(月) 初詣は常磐湯本町の氏神様 温泉神社へ こちらのイベントは終了いたしました。 温泉神社では、元旦0:00より新年祈祷が執り行われます。 31日(土)は23:30より開運甘酒が振舞われます。 ●新年祈祷 1月1日(日・祝)0:00~ 一般の方の新… READ MORE
赤井諏訪神社 元旦祭 開催期間:2023年1月1日(日・祝) 赤井諏訪神社元旦祭では山外舞が奉納されます こちらのイベントは終了いたしました。 1月1日6:00より元旦祭が執り行われ、7:00頃より山外舞が奉納されます。 山外舞は昭和51年いわき市の無形民俗文化財に指定されており、大國魂神社の大和舞を伝承した… READ MORE
キッズじゃんがら体験教室《要事前申込》 開催期間:2022年9月4日(日)、18日(日) いわき市暮らしの伝承郷でいわきの伝統芸能を学ぼう! こちらのイベントは終了いたしました。 9月4日(日)と18日(日)の2日間、いわき市暮らしの伝承郷では、小学生向け講座「キッズじゃんがら体験教室」を開催いたします。 いわきの伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」の歴… READ MORE
湯本川調節池「さはこの水辺」広場 酉小屋 開催期間:2023年1月15日(日) 1月15日(日)、湯本川調節池「さはこの水辺」広場にて、「酉小屋」が行われます。 お焚き上げ物は、当日8:00より受付を開始いたします。時間より前には持ち込めませんのでご注意ください。 【受付】8:00~… READ MORE
柴燈大護摩供の火渡りと観光梨園で食べ放題 開催期間:2022年9月1日(木) 霊場閼伽井嶽薬師常福寺 日帰りバスツアー こちらのイベントは終了いたしました。 9月1日(日)に閼伽井嶽薬師常福寺において執り行われる「柴燈大護摩供 40回記念大祭」に伴い、「柴燈大護摩供の火渡りと観光梨園で食べ放題」日帰りバスツアーを開催いたしま… READ MORE
伝統芸能 棒ささら 開催期間:2022年9月11日(日) いわき・ら・ら・ミュウで披露します! こちらのイベントは終了いたしました。 9月11日(日)、いわき・ら・ら・ミュウ側の親水テラスにて、岡小名棒ささら保存会の皆さんによる「伝統芸能 棒ささら」披露が行われます。 五穀豊穣を祈念する古くから伝わる伝… READ MORE