飯野八幡宮例大祭 開催期間:2023年9月10日(日) 勇壮な流鏑馬神事が執り行われます! 飯野八幡宮は平安時代の康平6年(1063年)、源頼義が奥州討伐の際、源家が崇敬している石清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝えられています。祭礼は、毎年9月1日の祭始祭から始まり、古式大祭の5… READ MORE
滝尻棒ささら 開催期間:2023年9月17日(日) 江戸時代から伝承されている伝統芸能 戦国時代の剣聖・塚原ト伝の流れを伝授されていると言われている「滝尻棒ささら」。 卜伝の高弟である吉田喜三郎が滝尻村に移り住み、江戸時代の安永7年(1778)吉田粂七に免許皆伝を授け、三代目の吉田喜右衛門の武術に… READ MORE
小名浜諏訪神社例大祭夏祭『ささら奉納』 開催期間:2023年9月2日(土)・3日(日) 古来より五穀豊穣・疫病退散を祈願して行われてきた祭礼 こちらのイベントは終了いたしました。 9月3日(日)、諏訪神社例大祭夏祭が執り行われます。 神事後、岡小名ささら保存会の方々が五穀豊穣や海上安全などを祈願し、境内にて伝統芸能の棒術と三匹獅子舞を奉納いたします… READ MORE
伝統芸能実演 滝尻の棒ささら《要事前申込》 開催期間:2023年8月27日(日) いわき市暮らしの伝承郷 戦国時代の剣聖・塚原ト伝の流れを組む伝統芸能 こちらのイベントは終了いたしました。 8月27日(日)、いわき市暮らしの伝承郷にて滝尻棒ささら保存会のみなさんによる「滝尻の棒ささら」を披露いたします。 戦国時代の剣聖・塚原ト伝の流れを伝授されていると言… READ MORE
赤井諏訪神社例大祭 開催期間:2023年8月26日(土)、27日(日) いわき市無形民俗文化財の山外舞を奉納 こちらのイベントは終了いたしました。 赤井諏訪神社例大祭、2023年は宵祭りが8月26日(土)、本祭りが27日(日)に執り行われます。 貞応2年(1223)年に勧請されたと伝わるいわき市平赤井にある赤井諏… READ MORE
第58回遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会 開催期間:2023年8月15日(火) 雨天時は翌日に延期 遠野町に鉦と太鼓の音が鳴り渡る こちらのイベントは終了いたしました。 ※8月16日(水)に延期となりました 8月15日(火)、入遠野小学校にて「第58回遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会」を開催いたします。 校庭には特設ステージが設けられ… READ MORE
柴燈大護摩供の火渡りと梨選果場見学ツアー《要事前申込》 開催期間:2023年9月1日(金) 霊場閼伽井嶽薬師常福寺 日帰りバスツアー 9月1日(金)に閼伽井嶽薬師常福寺において執り行われる「柴燈大護摩供」に伴い、「柴燈大護摩供の火渡りと梨選果場見学ツアー」日帰りバスツアーを開催いたします。 無病息災や疫病退散など諸願成就を祈願いたしまして… READ MORE
閼伽井嶽薬師常福寺 柴燈大護摩 開催期間:2023年8月31日(木)、9月1日(金) 天空へ舞う、祈りの炎。 東北地方有数の霊場として1,200年以上の歴史を持つ閼伽井嶽常福寺。 毎年8月31日・9月1日は「火祭り」の名でも知られているの夏大祭「柴燈大護摩供」が執り行われております。 この「柴燈大護摩供」は修験道のひ… READ MORE
体験学習「キッズじゃんがら体験教室」《要事前申込》 開催期間:9月3日(日)、10日(日) いわき市暮らしの伝承郷でいわきの伝統芸能を学ぼう! 9月3日(日)、10日(日)の2日間、いわき市暮らしの伝承郷では体験学習「キッズじゃんがら体験教室」を開催いたします。 いわき市の伝統芸能「じゃんがら念仏踊」の歴史を学び、下綴青年会のみなさんと一緒に実際に太鼓… READ MORE
子どもじゃんがら 開催期間:2023年8月13日(日) いわき市草野心平生家 夏の催し 8月13日(日) 、いわき市草野心平生家において、小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露されます。 心平が生家に暮らした少年時代と同年代の子どもによるじゃんがら念仏踊で、お盆供養します。 観賞は無… READ MORE
伝統芸能実演「じゃんがら念仏踊り」《要事前申込》 開催期間:2023年8月13日(日) いわき市暮らしの伝承郷 夏の風物詩「じゃんがら」披露 8月13日(日)、いわき市暮らしの伝承郷にて高野じゃんがら念仏保存会のみなさんによる「じゃんがら念仏踊り」を披露いたします。 8月の旧暦のお盆の時に新盆の家庭をまわり、太鼓と鐘のリズムに合わせながら念仏を唱… READ MORE
じゃんがら念仏踊り 開催期間:2022年8月14日(日) いわき・ら・ら・ミュウ 8月のイベント こちらのイベントは終了いたしました。 8月14日(日)、いわきに伝わるお盆の伝統行事「じゃんがら念仏踊り」が、いわき・ら・ら・ミュウ西側広場にて披露されます。 小名浜じゃんがら踊友会のみなさんによる演舞をご覧… READ MORE
白水の四季まつり「新春の輝き祭」 開催期間:2021年12月31日(金)~2022年1月1日(土・祝) ペット灯籠の輝きが白水阿弥陀堂参拝者を迎えます こちらのイベントは終了いたしました。 開催を予定しておりましたが、強風のため、中止となりました。 お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 12月31日(金)… READ MORE
四倉諏訪神社例大祭 開催期間:2023年5月4日(木・祝) 13年ぶりに「お汐汲み神事」を復活します! こちらのイベントは終了いたしました。 5月4日(木・祝)、四倉町諏訪神社例大祭を斎行致します。 諏訪神社、安波大杉神社、出羽神社の神輿三基はトラックに乗せて町内を巡り、今年は東日本大震災で中止していたお「汐汲… READ MORE
久之浜合同神幸祭 開催期間:2023年5月4日(木・祝) 4年ぶりに神輿が久之浜の街なかを練り歩きます! こちらのイベントは終了いたしました。 5月4日(木・祝)、津守神社(東町)、諏訪神社(中町)、愛宕神社(南町)、星廼宮神社(北町)の四神社による例大祭を斎行致します。 五穀豊穣、海上安全大漁満足を祈願し、大人… READ MORE
諏訪八幡神社例大祭 開催期間:2023年5月5日(金・祝) 五穀豊穣や天下泰平を祈り、神輿が練り歩きます こちらのイベントは終了いたしました。 5月5日(金・祝)、諏訪八幡神社例大祭を斎行致します。 JR泉駅を経由した約5キロを車による大人神輿・子供神輿渡御が行われ、天狗、太鼓・篠笛演奏がともに練り歩きます。 … READ MORE
江名諏訪神社例大祭 開催期間:2023年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) 安全と繁栄を祈願し執り行われる「渡幸祭」 こちらのイベントは終了いたしました。 5月3日(水・祝)・4日(木・祝)、江名諏訪神社例大祭を斎行致します。 本神輿、子ども神輿は車に載せ、江名地区を巡行します。 《スケジュール》 5月3日 19:0… READ MORE
大國魂神社例大祭 開催期間:2023年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) 宵祭りでは大和舞と稚児舞を奉納 こちらのイベントは終了いたしました。 5月3日(水・祝)・4日(木・祝)、大國魂神社例大祭を斎行致します。 3日の宵祭りでは、境内にて大和舞と稚児舞を奉納。本祭りは車にのせて神輿渡御を行い、豊間海岸にて潮垢… READ MORE
小名浜鹿島神社春季例大祭 開催期間:2023年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) こちらのイベントは終了いたしました。 5月3日(水・祝)・4日(木・祝)、小名浜鹿島神社春季例大祭を斎行致します。 詳細は後日ご案内いたします。 《スケジュール》 ・5月3日 宵祭り 18:00 ・… READ MORE
小名浜諏訪神社例大祭 開催期間:2023年5月2日(火)・3日(水・祝) 4年ぶりに担ぎ神輿が小名浜の街なかを巡ります! こちらのイベントは終了いたしました。 5月2日(火)・3日(水・祝)、小名浜諏訪神社例大祭を斎行致します。 重さ約2トンの千貫神輿や大神輿が小名浜地区を巡り、いわきら・ら・ミュウにて「撤扇の儀」、アクアマリン… READ MORE