光輝きながらゆっくりと回る櫓、その周りを幾重のもの踊りの輪が広がる
昭和27(1952)年から続くいわき市内郷の伝統行事「いわき回転やぐら盆踊り大会」。
JR内郷駅前にた回転櫓が設けられ、8月13日(水)前夜祭・14日(木)・15(金)の3日間開催されます。
前夜祭では特設ステージにてライブやダンスなどが披露され、15日(金)には今年も日本初の和太鼓プロ集団「助六太鼓」をお招きし「盆ダンス」で会場が一体に!
今年も”日本一の回転やぐら”で夏祭りを楽しみましょう。
回転やぐら盆踊り大会は、炭坑事故で亡くなった人達の慰霊のために始まり、当初は力自慢の炭坑夫らが中心になって人力で櫓を回していました。
現在の国宝白水阿弥陀堂を模した回転櫓は、平成28年に新調され、高さ13メートル、縦横13メートル、電動または人力で回るようになっています。櫓には電飾や提灯が飾り付けられ、回転櫓を囲んで老若男女が幾重もの踊りの輪を作ります。
【タイムスケジュール】
■8月13日(水) 前夜祭
13:00 オープニング
13:10 いわき総合高校吹奏楽部
13:35 車に乗ったシーザーサラダ(バンド)
14:10 岩船ひろき(弾き語り)
14:45 トロピコーラ(KIDSダンス)
15:20 熊猫タイガー(バンド)
15:55 ハウオリマルヒア(フラダンス)
16:30 HarryWoodpecker(oldies)
17:35 丘なる実(演歌)
18:10 The Biscats(ロカビリー)
19:15 最鋭輝(ロック)
19:50 ASTRO BOMBER'S(oldies)
■8月14日(木)
17:00 じゃんがら念仏踊り披露(下綴青年会・御厩青年会・宮小学校)
18:00 オープニングセレモニー
18:15 総踊り
18:30 盆踊り
19:00~19:45 70回記念大会
■8月15日(金)
17:00 宮誠承太鼓
18:00 オープニングセレモニー
18:15 総踊り
18:30 盆踊り
19:30~20:30 助六太鼓による盆踊りタイム
JR内郷駅前にた回転櫓が設けられ、8月13日(水)前夜祭・14日(木)・15(金)の3日間開催されます。
前夜祭では特設ステージにてライブやダンスなどが披露され、15日(金)には今年も日本初の和太鼓プロ集団「助六太鼓」をお招きし「盆ダンス」で会場が一体に!
今年も”日本一の回転やぐら”で夏祭りを楽しみましょう。
回転やぐら盆踊り大会は、炭坑事故で亡くなった人達の慰霊のために始まり、当初は力自慢の炭坑夫らが中心になって人力で櫓を回していました。
現在の国宝白水阿弥陀堂を模した回転櫓は、平成28年に新調され、高さ13メートル、縦横13メートル、電動または人力で回るようになっています。櫓には電飾や提灯が飾り付けられ、回転櫓を囲んで老若男女が幾重もの踊りの輪を作ります。
【タイムスケジュール】
■8月13日(水) 前夜祭
13:00 オープニング
13:10 いわき総合高校吹奏楽部
13:35 車に乗ったシーザーサラダ(バンド)
14:10 岩船ひろき(弾き語り)
14:45 トロピコーラ(KIDSダンス)
15:20 熊猫タイガー(バンド)
15:55 ハウオリマルヒア(フラダンス)
16:30 HarryWoodpecker(oldies)
17:35 丘なる実(演歌)
18:10 The Biscats(ロカビリー)
19:15 最鋭輝(ロック)
19:50 ASTRO BOMBER'S(oldies)
■8月14日(木)
17:00 じゃんがら念仏踊り披露(下綴青年会・御厩青年会・宮小学校)
18:00 オープニングセレモニー
18:15 総踊り
18:30 盆踊り
19:00~19:45 70回記念大会
■8月15日(金)
17:00 宮誠承太鼓
18:00 オープニングセレモニー
18:15 総踊り
18:30 盆踊り
19:30~20:30 助六太鼓による盆踊りタイム
基本情報
イベント開催期間 | 2025年8月13日(水)・14日(木)・15日(金) ※全日とも小雨決行 |
---|---|
イベント開催場所 | JR内郷駅前広場 |
開催時間 | 8月13日(水) 13:00〜21:00/8月14日(木)・15日(金) 17:30〜21:00 |
住所 | 〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下 |
電話番号 | 0246-26-1256(いわき回転櫓盆踊実行委員会) |
ドキュメント | イベントチラシはこちら |