夏の夜に響く「どんわっせ」
こちらのイベントは終了いたしました。
いわきの夏の一大イベント「いわきおどり」。
いわき市市制施行15周年を記念し、昭和56年に制作・制定されたおどりで、”市民の誰もが気軽に歌い・踊れる市民共通のおどり”として定着、親しまれてしています。
自慢の衣装に身を包み、街が熱気に湧く中、「どんわっせ」の掛け声と共に踊り流します。
市民の和(輪)を広げ「自らも楽しみ、見る人も楽しむ」祭りとして、沢山の人が訪れ、盛大に行われます。
開催期間:2022年8月8日(月)
開催場所:国道399号JRいわき駅前大通り(ラトブ前〜大東銀行平支店付近)
開催時間:16:25~19:10
交通規制:15:00~21:30
交通規制はこちらから
※7月20日付の一部内容に誤りがありました。最新情報はこちらからご確認ください。
●プログラム●(参加チーム一覧)
第41回いわきおどりプログラム
-----【実施方法】-----
今回のおどり会場は、国道399号いわき駅前大通り(ラトブ前~大東銀行平支店付近)を周回し、3部構成により実施します。
開会式16:25~
・第1部 おどりスタート16:45-17:20終了 計35分
・第2部 おどりスタート17:40-18:15終了 計35分
・第3部 おどりスタート18:35-19:10終了 計35分
-----【参加人数】----
・1チーム20名~50名
※各部の定員は800名~850名程度
●区分●
1)企業チーム:企業(会社名)で構成されたチーム
2)一般チーム:企業以外、その他各種のグループで構成されたチーム
3)学生・子ども会チーム:学生・子どもで構成されたチーム。
※参加については学校の同意書または保護者の同意が必要。また、子ども会については、父兄同伴を義務付け、代表者の責任において管理統括してください。
■参加同意書はこちらからダウンロードしてご利用ください。<参加同意書(学校用)>
-----【参加条件】----
・チーム代表者が体調管理チェックリストを事務局へ提出すること。
・おどりでは掛け声を禁止し、横2m(3列)前後2mの間隔をあけること。
・参加者には、おどる時だけマスクの着用を強要しませんので、各自熱中症対策に努めること。
・密を避けての行動をすること。
-----【申込方法】----
・申込みは、インターネットからの申込みのみとします。
●申込●
2022年6月20日(月)15:00~7月3日(日)23:59まで
●申込URL●
https://forms.gle/VWNbsjf5xg25f5zH8
※申込みが定員を超えた場合は実行委員会の抽選によって参加チームを決定します。
-----【留意・禁止事項】----
・基本のおどり方ができないチームには厳しく退場を促します。
・ゆかた、法被など統一の衣装を着用しておどりに参加して下さい。
・危険防止・断線防止の為、お子様を抱きながら、台車を引きながらの参加は禁止します。
・会場内での飲酒・喫煙および水を振りまく行為は禁止します。
・品位向上の為、刺青等を露出しての参加は禁止します。
・威嚇行為や暴力行為など、おどりの進行を妨げる行為など、大会を阻害、違反する行為とみなされる場合には、即退場、翌年参加を認めないこととします。
・安全なおどり開催にご協力願います。
-----【その他】----
※スタート順については、事務局で調整させて頂きます。
※参加する部については、各チームの希望によりますが、各部の参加人数のバランスが図れない場合、調整ののうえ参加する部を調整させて頂くことがあります。
※担当者は、当日のチームの取りまとめの担当者となります。
※不測の事態に備え、参加チームにおいて保険(レクリエーション保険など)にご加入願います。
●イベント開催時のチェックリスト●
チェックリストはこちらから
●参加募集チラシ●
参加募集チラシはこちらから
●夏まつり感染対策のお願い●
夏まつり感染対策のお願いはこちらから
いわき市役所 感染対策ページはこちらから
いわきの夏の一大イベント「いわきおどり」。
いわき市市制施行15周年を記念し、昭和56年に制作・制定されたおどりで、”市民の誰もが気軽に歌い・踊れる市民共通のおどり”として定着、親しまれてしています。
自慢の衣装に身を包み、街が熱気に湧く中、「どんわっせ」の掛け声と共に踊り流します。
市民の和(輪)を広げ「自らも楽しみ、見る人も楽しむ」祭りとして、沢山の人が訪れ、盛大に行われます。
開催期間:2022年8月8日(月)
開催場所:国道399号JRいわき駅前大通り(ラトブ前〜大東銀行平支店付近)
開催時間:16:25~19:10
交通規制:15:00~21:30
交通規制はこちらから
※7月20日付の一部内容に誤りがありました。最新情報はこちらからご確認ください。
●プログラム●(参加チーム一覧)
第41回いわきおどりプログラム
-----【実施方法】-----
今回のおどり会場は、国道399号いわき駅前大通り(ラトブ前~大東銀行平支店付近)を周回し、3部構成により実施します。
開会式16:25~
・第1部 おどりスタート16:45-17:20終了 計35分
・第2部 おどりスタート17:40-18:15終了 計35分
・第3部 おどりスタート18:35-19:10終了 計35分
-----【参加人数】----
・1チーム20名~50名
※各部の定員は800名~850名程度
●区分●
1)企業チーム:企業(会社名)で構成されたチーム
2)一般チーム:企業以外、その他各種のグループで構成されたチーム
3)学生・子ども会チーム:学生・子どもで構成されたチーム。
※参加については学校の同意書または保護者の同意が必要。また、子ども会については、父兄同伴を義務付け、代表者の責任において管理統括してください。
■参加同意書はこちらからダウンロードしてご利用ください。<参加同意書(学校用)>
-----【参加条件】----
・チーム代表者が体調管理チェックリストを事務局へ提出すること。
・おどりでは掛け声を禁止し、横2m(3列)前後2mの間隔をあけること。
・参加者には、おどる時だけマスクの着用を強要しませんので、各自熱中症対策に努めること。
・密を避けての行動をすること。
-----【申込方法】----
・申込みは、インターネットからの申込みのみとします。
●申込●
2022年6月20日(月)15:00~7月3日(日)23:59まで
●申込URL●
https://forms.gle/VWNbsjf5xg25f5zH8
※申込みが定員を超えた場合は実行委員会の抽選によって参加チームを決定します。
-----【留意・禁止事項】----
・基本のおどり方ができないチームには厳しく退場を促します。
・ゆかた、法被など統一の衣装を着用しておどりに参加して下さい。
・危険防止・断線防止の為、お子様を抱きながら、台車を引きながらの参加は禁止します。
・会場内での飲酒・喫煙および水を振りまく行為は禁止します。
・品位向上の為、刺青等を露出しての参加は禁止します。
・威嚇行為や暴力行為など、おどりの進行を妨げる行為など、大会を阻害、違反する行為とみなされる場合には、即退場、翌年参加を認めないこととします。
・安全なおどり開催にご協力願います。
-----【その他】----
※スタート順については、事務局で調整させて頂きます。
※参加する部については、各チームの希望によりますが、各部の参加人数のバランスが図れない場合、調整ののうえ参加する部を調整させて頂くことがあります。
※担当者は、当日のチームの取りまとめの担当者となります。
※不測の事態に備え、参加チームにおいて保険(レクリエーション保険など)にご加入願います。
●イベント開催時のチェックリスト●
チェックリストはこちらから
●参加募集チラシ●
参加募集チラシはこちらから
●夏まつり感染対策のお願い●
夏まつり感染対策のお願いはこちらから
いわき市役所 感染対策ページはこちらから
- カテゴリ
- 8月
基本情報
イベント開催期間 | 2022年8月8日(月) |
---|---|
イベント開催場所 | 国道399号JRいわき駅前大通り(ラトブ前〜大東銀行平支店付近) |
開催時間 | 16:25~19:10 |
電話番号 | 0246-44-6545(いわきおどり実行委員会事務局(平日のみ:9:00~17:00)) |
備考 | なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。 参加を予定されている皆さまにおかれましては、各ホームページ等を適宜ご確認下さい。 |
ドキュメント | 交通規制図はこちらから |