震災の想い~ハンカチにのせて~ 開催期間:021年1月23日(土)~3月21日(日) いわき震災伝承みらい館 企画展 東日本大震災で津波の犠牲となった鈴木姫花(すずきひめか)さんが描いた「塩屋埼灯台の絵」は、ご両親の手により姫花さんの夢をのせたハンカチとなって、様々な人々の手に渡り、多くの人々に影響を与えています。間もなく震災か… READ MORE
映画館の記憶 聚楽館をめぐって 開催期間:2021年1月23日(土)~3月28日(日) いわき市立草野心平記念文学館 企画展 昭和の中頃に迎えた映画文化全盛の時代、いわきでも多くの映画館が開館しました。その映画館の一つ、いわき市平で営業していた聚楽館は、いわきでの洋画上映館のさきがけとして不朽の名作を上映してきました。明治から平成にかけ… READ MORE
江戸末期から明治期にかけてのいわきの学問と教育《要事前申込》 開催期間:2020年12月5日(土)、12月13日(日)、12月20日(日)、2021年1月24日(日)、1月31日(日)、2月7日(日) 地域学講座 講義編 受講者募集! 地域学講座 講義編「江戸末期から明治期にかけてのいわきの学問と教育」と題し、全6回の学びの講座を開催いたします。 地域の歴史を学びながら、現在、そして将来のまちづくりを考えてみませんか? 今回は、幕藩体制から… READ MORE
いわきの考古学講座《要事前申込》 開催期間:2020年10月11日(日)、11月8日(日)、12月13日(日) 2021年1月10日(日)、2月14日(日)、3月14日(日) 生涯学習プラザで、ふるさとの歴史を探ります! いわき市生涯学習プラザにおいて、公益財団法人いわき市教育文化事業団の職員による「弥生時代のいわき」をテーマにふるさとの歴史を探ります。 この機会にふるさとの歴史を学んでみましょう! ぜひ、ご参加ください。 … READ MORE
いわき市小・中学生版画展2021 開催期間:2021年1月5日(火)~24日(日) いわき市立美術館の新春を飾る展覧会 いわき市立美術館の新春を飾る「いわき市小・中学生版画展」。 いわき市内の小・中学生が、授業中に制作した版画作品を一堂に紹介します。 白と黒の2色刷りから多色刷りまで、子どもたちの豊かな発想による色とりどりの版… READ MORE
クリスマスえほんコンサート《要事前申込》 開催期間:2020年12月20日(日) 草野心平記念文学館で冬の催し物情報 12月20日(日)、いわき市草野心平記念文学館にて、「クリスマスえほんコンサート」を開催いたします。 「もちづきくん」「うちゅうじんはパンツが大好き」などの絵本、「いちばんはじめのサンタクロース」などの紙芝居を… READ MORE
「常磐線130年のあゆみ」鉄活セミナー 開催期間:2020年12月20日(日) 鉄道博物館の職員が説明します! 12月20日(日)、いわき産業創造館において、鉄活セミナー「常磐線130年のあゆみ」を開催いたします。 鉄道交通に関する知識を深め、鉄道を守り育む意識の醸成や鉄道交通の利用促進の先導的役割を担って頂くことを目的… READ MORE
企画展「草野心平と棟方志功 〜わだばゴッホになる」 開催期間:2020年10月10日(土)~12月20日(日) いわき市立草野心平記念文学館 企画展 草野心平と棟方志功(1903~1975)には、共著詩画集を刊行し、ともに海外を旅行をするなど、深い交友がありました。 心平は志功のための詩「わだばゴッホになる」を書き、そして志功もまた彼の詩を作品にしています。… READ MORE
ハワイアンズ・ムキムキでええやんず energy~笑う筋肉~ 開催期間:2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日) 【energy~笑う筋肉~】がスパリゾートハワイアンズに初登場 12月26日(土)~2021年1月3日(日)、スパリゾートハワイアンズにおいて、ハワイアンズ・ムキムキでええやんず「 energy~笑う筋肉~」を開催します。 伝説の舞台マッスルミュージカルの完成形!【ener… READ MORE
暮らしの伝承郷 11月の行事案内 開催期間:2020年11月7日(土)・14日(土)・15日(日)・18日(水)・21日(土)・27日(金)・28日(土) ※ロビー展は11/1~30まで開催 いわき市暮らしの伝承郷講座 いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しています。 皆さまのご参加をお待ちしております! ◆第 27回 キッズ民話語りの会 日時:11月15日(日)13:30~15:00 会場:常… READ MORE
「みんなちがって、みんないい。」~金子みすゞさんのうれしいまなざし~ 開催期間:2020年11月22日(日) 草野心平記念文学館 文芸講演会(アンコール講演) 11月22日(日)、いわき市草野心平記念文学館にて、文芸講演会「「みんなちがって、みんないい。」~金子みすゞさんのうれしいまなざし~」を開催いたします。 童謡詩人で金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫氏(1947〜)… READ MORE
磐城平城関連講座 全2回《要事前申込》 開催期間:2020年11月14日(土)・23日(月祝) 磐城平城の歴史を後世に伝える事業 11月14日(土)、23日(月祝)の2日間、磐城平城の歴史を後世に伝える事業「磐城平城関連講座」を開催いたします。 歴史を振り返るシンボル的な場である「磐城平城」にスポットを当て、全2回の連続講座を行います。 … READ MORE
メスキータ展 開催期間:2020年9月12日(土)~10月25日(日) いわき市立美術館 企画展 エッシャーが、命懸けで守った男。 サミュエル・イェスルン・デ・メスキータ(1868-1944)は、19世紀末から20世紀前半にかけて、オランダで活躍した画家、版画家、デザイナーです。明暗のコントラストとシャープな線が特徴的な木版画をはじめ多様な技… READ MORE
朗読サロン 開催期間:2020年11月14日(土)・12月5日(土) 草野心平記念文学館 朗読サロン いわき市草野心平記念文学館において、ボランティアの貝の事業として、「朗読サロン」が開催されます。 楽しみながら、朗読を学ぶことができます。 参加も無料、申し込みも不要ですので、お気軽にご参加ください。 READ MORE
小名浜国際環境芸術祭2020 開催期間:2020年10月4日(日)~2020年1月11日(月祝) アクアマリンふくしまで海の未来を考えよう アクアマリンふくしまでは、地球環境の保全や海洋資源の大切さを伝えるため小名浜国際環境芸術祭を開催しており、今年で17回目を迎えます。秋の小名浜は芸術でいっぱいです。個性あふれる作品の数々をご覧ください。 ■… READ MORE
暮らしの伝承郷 10月の行事案内 開催期間:2020年10月1日(木)、3日(土)、17日(土)、24日(土)、18日(日)、23日(金) 行事や体験学習のご案内 いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しています。 皆さまのご参加をお待ちしております! (1)共催展「三和の針仕事 おじょんこ展」 9月2日(水)~10月31日(土) ◆ 関連講座… READ MORE
「筆に祈りをこめて」金澤翔子書展 開催期間:2020年7月18日(土)~8月16日(日)→8月31日(月)まで延長 屏風を含めた特別な作品を展示します 金澤翔子美術館にて、金澤翔子の書の作品展を開催します。 屏風を含めた特別な作品を展示がありますので、この機会にお越しください。 今回の作品展に限り書の写真撮影が可能です。 〈会期中のイベント〉 ■金澤… READ MORE
暮らしの伝承郷 9月の行事案内 開催期間:2020年9月5日(土)、6日(日)、20日(日)、25日(金)、26日(土)、27日(日) フラワーアレンジメント作品展「秋の気配」は9月5日(土)~9月25日(金) 行事や体験学習のご案内 いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しています。 皆さまのご参加をお待ちしております! (1)第2回企画展「収蔵品展―灯りの道具―」 (2)共催展「三和の針仕事 おじょんこ展」 … READ MORE
暮らしの伝承郷 8月の行事案内 開催期間:2020年8月 行事や体験学習のご案内 いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しています。 皆さまのご参加皆をお待ちしております。! ◆いわきキッズミュージアム2020in伝承郷◆ 日時:2020年8月23日(日) 【体… READ MORE
いわきの弥生時代を探る 開催期間:2020年9月12日(土)~12月12日(土) 考古資料館 第2回企画展 いわき市考古資料館において、「令和2年度第2回企画展 いわきの弥生時代を探る」を開催いたします。 前期は9月12日(土)~12月12日(土)の開催です。 県内初の水田遺跡や稲作に関する資料をとおして、いわきの… READ MORE