いわき市立美術館の新春を飾る展覧会
1月5日(火)~16日(日)まで、いわき市立美術館では「いわき市小・中学生版画展」を開催いたします。
いわき市立美術館が、新春を飾る展覧会として開館以来開催を続けている「いわき市小・中学生版画展」は、市内の子どもたちが学校の授業の中で制作した版画作品を紹介する展覧会です。
美術館には市内の子どもたちが力を注いだステキな作品が大集合。展示場にあふれる元気な作品と子どもたちの歓声につつまれる「いわき市小・中学生版画展」をどうぞご家族でお楽しみください。
会期中に、美術館に来た気分で版画展が楽しめる「360°バーチャルミュージアム」やオリジナルカードをつくる「版画体験コーナー カーボン紙版画でオリジナルカードをつくろう!」など、楽しい催しが開かれます。お申込みのうえご参加ください。
【作品展示校】
小学校:平第一小学校・平第二小学校・平第四小学校・平第五小学校・平第六小学校・郷ケ丘小学校・中央台北小学校・中央台南小学校・豊間小学校・久之浜第二小学校・綴小学校・御厩小学校、好間第二小学校・小名浜第一小学校・小名浜第三小学校・泉小学校・湯本第三小学校・植田小学校・錦小学校・入遠野小学校・いわき秀英小学校
中学校:中央台南中学校・草野中学校・桶売中学校・泉中学校・磐崎中学校・特別支援学校・聴覚支援学校平校・平支援学校・いわき支援学校・富岡支援学校
【観覧料】無料
【会期中の催し物】
■かんたん! 版画体験コーナー カーボン紙版画でオリジナルカードをつくろう!《要事前申込》
インクを使わずに刷り上げることができるカーボン紙版画。好きな形に切った紙を台紙に貼ってカーボン紙をはさんでプレス機で刷ると、立派な一版一色刷版画の完成です。お手軽にできる版画をぜひ体験ください。
日時:展覧会期間中毎開館日(10:00/11:00/13:30/14:30/15:30)
会場:2階ロビー特設会場
定員:各回10名(先着順)
参加費:無料
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)(予約に空きがあれば当日参加可)
■360°バーチャルミュージアム
360°カメラで撮影した版画展をインターネット上で公開します。美術館に来た気分で版画展が楽しめます。
公開日: 1月8日(土)9:00~
公開場所:いわき市立美術館公式ホームページ(準備中)
VRサイト・撮影制作:布施雅彦(福島工業高等専門学校准教授)
■春を祝うコンサート&パフォーマンス おしゃべりなパントマイム《要事前申込》
※午前の部はキャンセル待ちです(12月17日現在)。
次々に展開される奇想天外な発想と驚異的な身体表現がおりなすパントマイム。マイムの切れ味がちがう!本物の芸によるパントマイムショーを上演します。
演者:カンジヤマ・マイム
日時:1月10日(月・祝日) (1)11:00~12:00、(2)14:00~15:00(2回公演)
会場:常設展示室
定員:1公演40席(先着順)
参加費:無料
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)
先着順で定員になり次第締切り
※上演30分前より受付・入場開始
※座席は当日受付順に選択
■わくわくアートスクール オリジナルお守り人形をつくろう!《要事前申込》
※全コースキャンセル待ちです(12月17日現在)。
綿布、綿、アクリル絵の具を使って、手のひらサイズのオリジナルのお守り人形をつくります。
講師:土屋さやか(造形作家)
日時:1月15日(土) Aコース:10:00~12:00/Bコース:13:30~15:30
1月16日(日) Cコース:10:00~12:00/Dコース:13:30~15:30
会場:3階実技講習室
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各コース6名
参加費:200円
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)
※先着順で定員になり次第締切り
※内容は全コース共通
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
※予定は変更・中止になる場合がございます。
いわき市立美術館が、新春を飾る展覧会として開館以来開催を続けている「いわき市小・中学生版画展」は、市内の子どもたちが学校の授業の中で制作した版画作品を紹介する展覧会です。
美術館には市内の子どもたちが力を注いだステキな作品が大集合。展示場にあふれる元気な作品と子どもたちの歓声につつまれる「いわき市小・中学生版画展」をどうぞご家族でお楽しみください。
会期中に、美術館に来た気分で版画展が楽しめる「360°バーチャルミュージアム」やオリジナルカードをつくる「版画体験コーナー カーボン紙版画でオリジナルカードをつくろう!」など、楽しい催しが開かれます。お申込みのうえご参加ください。
【作品展示校】
小学校:平第一小学校・平第二小学校・平第四小学校・平第五小学校・平第六小学校・郷ケ丘小学校・中央台北小学校・中央台南小学校・豊間小学校・久之浜第二小学校・綴小学校・御厩小学校、好間第二小学校・小名浜第一小学校・小名浜第三小学校・泉小学校・湯本第三小学校・植田小学校・錦小学校・入遠野小学校・いわき秀英小学校
中学校:中央台南中学校・草野中学校・桶売中学校・泉中学校・磐崎中学校・特別支援学校・聴覚支援学校平校・平支援学校・いわき支援学校・富岡支援学校
【観覧料】無料
【会期中の催し物】
■かんたん! 版画体験コーナー カーボン紙版画でオリジナルカードをつくろう!《要事前申込》
インクを使わずに刷り上げることができるカーボン紙版画。好きな形に切った紙を台紙に貼ってカーボン紙をはさんでプレス機で刷ると、立派な一版一色刷版画の完成です。お手軽にできる版画をぜひ体験ください。
日時:展覧会期間中毎開館日(10:00/11:00/13:30/14:30/15:30)
会場:2階ロビー特設会場
定員:各回10名(先着順)
参加費:無料
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)(予約に空きがあれば当日参加可)
■360°バーチャルミュージアム
360°カメラで撮影した版画展をインターネット上で公開します。美術館に来た気分で版画展が楽しめます。
公開日: 1月8日(土)9:00~
公開場所:いわき市立美術館公式ホームページ(準備中)
VRサイト・撮影制作:布施雅彦(福島工業高等専門学校准教授)
■春を祝うコンサート&パフォーマンス おしゃべりなパントマイム《要事前申込》
※午前の部はキャンセル待ちです(12月17日現在)。
次々に展開される奇想天外な発想と驚異的な身体表現がおりなすパントマイム。マイムの切れ味がちがう!本物の芸によるパントマイムショーを上演します。
演者:カンジヤマ・マイム
日時:1月10日(月・祝日) (1)11:00~12:00、(2)14:00~15:00(2回公演)
会場:常設展示室
定員:1公演40席(先着順)
参加費:無料
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)
先着順で定員になり次第締切り
※上演30分前より受付・入場開始
※座席は当日受付順に選択
■わくわくアートスクール オリジナルお守り人形をつくろう!《要事前申込》
※全コースキャンセル待ちです(12月17日現在)。
綿布、綿、アクリル絵の具を使って、手のひらサイズのオリジナルのお守り人形をつくります。
講師:土屋さやか(造形作家)
日時:1月15日(土) Aコース:10:00~12:00/Bコース:13:30~15:30
1月16日(日) Cコース:10:00~12:00/Dコース:13:30~15:30
会場:3階実技講習室
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各コース6名
参加費:200円
応募:12月16日(木)から電話で申し込み(TEL:0246-25-1111)
※先着順で定員になり次第締切り
※内容は全コース共通
※ご来場の際は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
※予定は変更・中止になる場合がございます。
基本情報
イベント開催期間 | 2022年1月5日(水)~16日(日) |
---|---|
イベント開催場所 | いわき市立美術館 |
住所 | 〒970-8026 福島県いわき市平堂根町4-4 |
電話番号 | 0246-25-1111 |
備考 | 【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください。 |
ドキュメント | イベントチラシはこちら |