国宝 願成寺白水阿弥陀堂 平安時代の浄土式庭園を兼ね備えた 類を見ない御堂は 県内唯一の国宝建造物 藤原清衡の娘・徳姫が、夫 岩城則道公の供養のために建立したといわれています。平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した、優美な姿を見せてくれます。夏にハスが咲き、秋には大イチョ… READ MORE
いわきの里 鬼ヶ城 里山の豊かな自然が美しい、アウトドアを満喫できる施設 台風19号の大雨の被害はございませんでした。 ただ、施設までのアクセス道路が一部通行止めとなっておりますので、お越しになる場合には十分にお気を付けてください。 空気がおいしい鬼ヶ城山の麓にあるいわきの里鬼… READ MORE
夏井川渓谷 夏井川渓谷へ 普通車のみ通行可能 2019年の台風19号の大雨の影響により、夏井川渓谷周辺道路において、一部が損壊箇所があることから、「普通車」のみ「通行可能」となっております。 ※幅員が狭くなっておりますので、通行の際はくれぐれもご注意くださ… READ MORE
中釜戸のシダレモミジ 紅の雄大で美しい立ち姿に魅了されます 国の天然記念物に指定されているイロハカエデが突然変異した姿です。 大小2本の樹幹が白くねじ曲がり、ところどころにコブができているのが特徴です。 例年11月末から12月上旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。 … READ MORE
龍神峡 龍神峡への立ち入り禁止 台風19号の大雨の影響により、龍神峡において、渓谷の一部が損壊したことから、大変危険であるため、龍神峡への立ち入りを禁止します。 なお、復旧については、改めてホームページなどでお知らせします。(2019年10月… READ MORE
背戸峨廊 背戸峨廊への入山禁止(トッカケの滝までは入山可能) 東日本台風の大雨に影響により、夏井川渓谷「背戸峨廊」(小川町上小川字江田川向地内)において、登山道の一部が損壊したことから、入山者の安全確保のため、復旧までの間、背戸峨廊への入山を禁止しておりましたが、一部区間に… READ MORE
松ヶ岡公園 桜、梅、つつじと自然あふれる街なかの公園 明治40年、防火用水をかねた大貯水池をつくり、これを中心として桜、梅、つつじを植えて始まった市内で最も古い公園です。 東京大塚にあった旧平城主・安藤邸内の古つつじを移植し、現在は約340本のツツジがあります。 … READ MORE
夏井川渓谷錦展望台 夏井川渓谷錦展望台へ 普通車の通行可能 台風19号の大雨の影響により、夏井川渓谷周辺道路において、一部が損壊箇所があることから、「普通車」のみ「通行可能」となっております。(2019年11月1日現在) <山一面のアカヤシオを見るには最適の場所です… READ MORE