いわき名物ガイド

磐城三十三観音 第五札所 湯之嶽観音
永禄2年(1559)2月25日に宥長法印が田場坂に開いたお寺です。当寺は湯ノ岳観音の別当寺であり、この堂宇は大同2年(807)に東国に下向した徳
一大師が自作の十一面観世音菩薩を安置し、開山したと伝えられています。
徳川三代将軍家光公より御朱印十石を賜り、それ以来、湯長谷藩主の篤信をうけた湯ノ岳観音は野火によって焼失しましたが、永禄8年(1565)に岩城重隆公によって再建されました。 その後、百十余年も風雨に痛んだ堂宇は、延宝九年(1681)3月27日に遠山主殿頭藤原朝臣政亮夫人が大改修し、梵鐘、鐘楼堂を寄進し、梵鐘には湯ノ岳
観音の由来を刻みました。
しかし、天宝6年(1635)に観音堂は焼失し、尊像は湯ノ岳から当寺院境内へと移祀され、安政3年(1856)に再建されましたが、文久3年(1863)2月には本堂とともに灰燼に帰しました。昭和14年に観音堂は再建され、その後、向拝の増築、客殿、庫裡、鐘楼堂の改築、位牌堂の新築が進められ、同57年2月に完成しました。
磐城三十三観音 第五番札所 湯之嶽観音でもあります。

●磐城三十三観音 第五番札所 湯之嶽観音
●福島八十八ヶ所霊場 第五番札所

基本情報

住所 〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町田場坂125
電話番号 0246-43-5202

周辺情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

近隣の宿