最新の状況
いわき市内の桜最新状況をご紹介します!
桜の名所と開花情報
いわき市内の有名桜スポットや隠れた名所の桜の開花情報をご紹介します。
勿来火力発電所の河津桜
21世紀の森公園の河津桜
松ヶ岡公園
平中央公園
新川沿いの桜
県営いわき公園
三島八幡神社のシダレザクラ
いわき市フラワーセンター
いわき回廊美術館
三崎公園
大剣公園
大畑公園
鹿島の千本桜
勿来の関公園
21世紀の森公園
御幸山公園
ハワイアンズの桜
田人の石割桜
下三坂の種まきザクラ
column
SNSでも開花情報を発信!
桜の開花情報は各種SNSでも発信しておりますので、あわせてご覧ください。 ハッシュタグは「#いわき市桜情報2024」です。 ・X(旧Twitter) https://twitter.com/kankouiwaki ・Instagram https://www.instagram.com/iwaki_kankou/ ・Facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
小川諏訪神社のシダレザクラ
樹齢650年以上のシダレザクラが幻想的に佇む
2025年3月14日(金)現在:蕾
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラで有名な小川諏訪神社では、毎年この時期になると花見客で大変賑わいます。樹齢650年以上を誇り、市の天然記念物にも指定されているシダレザクラは優雅で美しく、訪れる人々を魅了しています。春のいわきを観光の際には絶対に外せない人気スポットです。
※開催状況・開花状況はこちらから確認できます。
Instagram
X(旧Twitter)
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラで有名な小川諏訪神社では、毎年この時期になると花見客で大変賑わいます。樹齢650年以上を誇り、市の天然記念物にも指定されているシダレザクラは優雅で美しく、訪れる人々を魅了しています。春のいわきを観光の際には絶対に外せない人気スポットです。
※開催状況・開花状況はこちらから確認できます。
X(旧Twitter)
column
サクラの開花宣言
いわき市における桜の開花宣言は、小名浜特別地域気象観測所(旧小名浜測候所)の敷地内の標準木が5~6輪花開けば「開花」としています。
いわき100のさくら
いわき市内「「いわき100のさくら」をご紹介しています。
3月から”蕾”が膨らみ、5月までの長い期間に何度でもお花見が楽しめます。
春の訪れを告げる河津桜から咲き始め、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラとあらゆる種類のさくらを愛でることができます。
開花時期に合わせて、”さくらめぐり”をお楽しみください。
3月から”蕾”が膨らみ、5月までの長い期間に何度でもお花見が楽しめます。
春の訪れを告げる河津桜から咲き始め、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラとあらゆる種類のさくらを愛でることができます。
開花時期に合わせて、”さくらめぐり”をお楽しみください。
column
「いわき100のさくら」パンフレット
また、「いわき100のさくら」パンフレットでもご紹介しています。 ダウンロードして是非ご利用ください!
桜まつり・ライトアップ
鹿島千本桜ライトアップ
いわき湯本温泉さくらまつり
いわき万本桜 春祭2025
かしまふれ愛さくら祭り
三島八幡神社ライトアップ
アカヤシオ(岩ツツジ)
春の渓谷が桃色に
春の桜の時期に、夏井川渓谷では「岩ツツジ(アカヤシオ)」を楽しむことが出来ます。
ツツジ科の落葉低木で、夏井川渓谷の籠場の滝や夏井川渓谷錦展望台の辺りの岩場に群生しています。
朝靄の中に浮かび上がる薄紅色も良し、夕映えに照らされた桃色の山肌もまた良し。
渓谷の幻想的な光景を是非お楽しみください。
ツツジ科の落葉低木で、夏井川渓谷の籠場の滝や夏井川渓谷錦展望台の辺りの岩場に群生しています。
朝靄の中に浮かび上がる薄紅色も良し、夕映えに照らされた桃色の山肌もまた良し。
渓谷の幻想的な光景を是非お楽しみください。
column
春暖の夏井川渓谷を散策!
清流のせせらぎ、木の葉が風に揺れる音が聞こえる夏井川渓谷。 渓谷沿いの路線は県道よりも高い位置にあり、江田駅を過ぎると渓谷側の視界が一気に開け、山肌一面に咲くアカヤシオ (別名「岩ツツジ」)を車窓から楽しむことができます。 眺めを堪能したら、夏井川渓谷ウォーキングと背戸峨廊登山で豊かな自然を肌で感じてみませんか。