TOHOKU QUEST 開催期間:2025年4月23日(水)~11月30日(日) 東北を探求する冒険の旅 謎解きスタンプラリー 4月23日(水)~11月30日(日)、「TOHOKU QUEST」が開催されます。 東北6県に散らばるクエストを解き明かし、巡る、謎解きスタンプラリーです。 東北6県のクエスト対象スポットと、所定のSA・PA… READ MORE
蛇の目ビーチ海開き 開催期間:2025年4月26日(土)~11月30日(日) アクアマリンふくしま 蛇の目ビーチで海開き! 4月26日(土)~11月30日(日)にかけて、アクアマリンふくしまでは、海辺の自然を再現した「蛇の目ビーチ」を海開きします! 海開き期間中は裸足で遊んだり、水に入って海の生きものを観察したりすることができます。… READ MORE
令和7年度いわき市ネイチャーガイド養成研修会《要事前申込》 開催期間:2025年7月6日(日)、8月31日(日)、9月14日(日)、10月5日(日) 、11月8日(土) 自然観察ガイドやネイチャーリーダーを発掘・養成するための研修会 参加者募集! 7月~11月、いわき市役所では、「令和7年度いわき市ネイチャーガイド養成研修会」全5回が開催されます。 NHK大河ドラマ「どうする家康」で昆虫考証を担当されているなど、プロ・ナチュラリストとして活躍されている佐… READ MORE
競走馬用スイミングプールのプール見学 開催期間:2024年5月23日(木)~10月 JRA競走馬リハビリテーションセンタープールでリハビリする競走馬を見学できます! 2024年度の「競走馬用スイミングプールのプール見学」は10月11日(金)にて終了いたしました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 JRA競走馬リハビリテーションセンターでは、5月23日(木)より… READ MORE
秋のオープンデー ~第5回未来キッズ生き活き事業~《一部要事前申込》 開催期間:2024年10月27日(日) 福島県いわき海浜自然の家 令和6年度企画事業 こちらのイベントは終了いたしました。 10月27日(日) 、福島県いわき海浜自然の家にて令和6年度企画事業「秋のオープンデー」を開催いたします。 ペタングやディスクゴルフなどのニュースポーツ、クラフト、スコア… READ MORE
アクアマリンふくしま 企画展「旅する深海魚~どこで生まれてどこで育つのか~」 開催期間:2024年7月13日(土)~2025年2月24日(月・祝) 深海魚は深海にしかいない、と思っていませんか?命をかけた深海魚の旅が、いま始まる! こちらのイベントは終了いたしました。 7月13日(土)よりアクアマリンふくしまでは、企画展「旅する深海魚~どこで生まれてどこで育つのか~」を開催します。 深海魚の中には、幼魚の間を浅海(浅い海)で過ごし、成長… READ MORE
【参加者募集】2025年度福島第一原子力発電所 視察・座談会 開催期間:2025年 第1回:2025年4月12日(土) 第2回:2025年5月10日(土) 第3回:2025年6月14日(土) 第4回:2025年7月12日(土) 第5回:2025年8月9日(土) 第6回:2025年8月6日(土) 第7回:2025年10月4日(土) 第8回:2025年11月8日(土) 第9回:2025年12月13日(土) 第10回:2026年1月17日(土) 第11回:2026年2月14日(土) 第12回:2026年3月14日(土) 福島第一原子力発電所の廃炉作業の状況を直接ご覧頂き、廃炉や ALPS 処理水に関す る 疑問や意見をお聞かせください。 東京電力では2026年3月までの毎月1回、福島県内の方を対象(条件を満たす方)に「福島第一原子力発電所 視察・座談会」を開催いたします。 廃炉作業はどのくらい進んでいるの?ALPS処理水は安全なの? そんな疑… READ MORE
いわきあるき 【初心者向け低山登山~八潮見城登山~】《要事前申込》 開催期間:2024年10月27日(日) 戦国時代の城山の絶景を堪能しよう! こちらのイベントは終了しました。(2025年度は準備中) 10月27日(日)、「いわきあるき2024 【初心者向け低山登山~八潮見城登山~】」が開催されます。 いわき市遠野町に位置する里山。標高226.6mの… READ MORE
MeetUPふくしま 開催期間:2024年10月19日(土)、11月9日(土)、11月16日(土)、2025年1月24日(金)、2月8日(土) 福島県主催若者交流イベント 参加者募集中! こちらのイベントは終了いたしました。 期間中、福島県主催による様々なイベントが開催されます。 参加者同士の交流を深めるための多彩なプログラムを提供しますので、是非ご参加ください! いわき市では、いわき市中央… READ MORE
日帰り上桶売地区体験 開催期間:2024年6月2日(日)・7月28日(日)・10月13日(日)、2025年1月26日(日) いわき市の最北部で田舎暮らしを体験しませんか こちらのイベントは終了いたしました。 6月2日(日)よりいわき市川前町上桶売地区にて全4回に渡り、交流イベント「日帰り上桶売地区体験」を開催いたします。 農業・収穫体験のほか、登山や地元料理、そば打ちが楽しめ… READ MORE
暮らしの伝承郷 2024年10・11月の行事案内 開催期間:2024年10月6日(日)、10月12日(土)、10月20日(日)、11月2日(土)~2025年1月26日(日)、11月3日(日・祝)、11月9日(土)、11月16日(土)、11月17日(日)、11月20日(水)、11月24日(日) 暮らしの伝承郷 行事や体験学習のご案内 こちらのイベントは終了いたしました いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しております。 10月は朗読会や演奏会、11月には体験学習や落語会などが開催されます。 また11月2日からの… READ MORE
ぷろばんす56朝市マルシェ 開催期間:2024年5月~11月までの第2・4日曜日 ※小雨決行 ※8月11日(日)は開催無しです。 いわきニュータウンにて5月~11月の第2・4日曜日に開催! こちらのイベントは終了いたしました 5月~11月までの第2・4日曜日に、いわきニュータウンにて「ぷろばんす56朝市マルシェ」が開催されます。 朝市では、野菜、菓子、豆腐、こんにゃく、はちみつ、コーヒー、お茶、… READ MORE
いにしえをめぐる いわきの縄文土器《一部要事前申込》 開催期間:2024年7月20日(土)~11月17日(日) いわき市考古資料館 令和6年度第2回企画展 こちらのイベントは終了いたしました 7月20(土)~11月17日(日)まで、いわき市考古資料館にて、第2回企画展いにしえをめぐる「いわきの縄文土器」が開催されます。 縄文人によって発明された土器は、食べ物… READ MORE
R399社会実験 いわき駅前公園化計画3rd 開催期間:2024年9月28日(土)~12月1日(日) まちの主役を車から人へ「 いわき駅前公園化計画」 こちらのイベントは終了いたしました 9月28日(土)~12月1日(日)までの期間中、いわき駅前大通り(国道399号)にて「R399社会実験 いわき駅前公園化計画3rd」を開催いたします。 歩道の一部をみん… READ MORE
東北の玄関口 「勿来の関」満喫コース 開催期間:2024年10月1日(火)~12月31日(火) JR東日本 駅からサイクリング こちらのイベントは終了いたしました 10月1日(火)~12月31日(火)、JR東日本 駅からサイクリング「東北の玄関口 「勿来の関」満喫コース」が開催されます。 歴史と自然にあふれた「勿来の関周辺」を、気軽に… READ MORE
40周年記念イベント 開催期間:2024年10月18日(金)~2025年1月13日(月祝) いわき市石炭・化石館ほるるは40年♪ こちらのイベントは終了いたしました 10月18日(金)、いわき市石炭・化石館 ほるるにて、「40周年記念イベント」が開催されます。 1984(昭和59)年10月18日に開館した「いわき市石炭・化石館」が、20… READ MORE
第41回うえだパティオ通り歩行者天国 開催期間:2024年10月14日(月・祝) ※雨天決行 植田の街なかが賑わう秋の歩行者天国開催!! こちらのイベントは終了いたしました 10月14日(月・祝)、植田町にて「第40回うえだパティオ通り歩行者天国」が開催されます。 吉田家具店からカメラのシミズまでの県道56号線沿いを歩行者天国にし、植田地区… READ MORE
サツマイモ収穫体験《要事前申込》 開催期間:2024年10月12日(土) 湯ノ岳自然学校inいわき 参加募集中! こちらのイベントは終了いたしました 10月12日(土)、湯の岳山荘にて、湯ノ岳自然学校 in いわき「サツマイモ収穫体験」が開催されます。 親子で一緒に大きく育ったサツマイモ掘り出します! ご家族でぜひご参… READ MORE
木工工作(椅子作り)《要事前申込》 開催期間:2024年10月19日(土) 湯ノ岳自然学校inいわき 参加募集中! こちらのイベントは終了いたしました 10月19日(土)、湯の岳山荘にて、湯ノ岳自然学校 in いわき「木工工作(椅子作り)」が開催されます。 親子でおしゃれな椅子を作り上げます! ご家族でぜひご参加ください… READ MORE
自然体験活動 開催期間:2024年10月20日(日) ろうきん森の学校 こちらのイベントは終了いたしました 10月20日(日)、湯の岳山荘にて、ろうきん森の学校「自然体験活動」が開催されます。 どんぐり観察して、どんぐり工作し、サツマイモ掘りも体験します! 秋の自然を味わいに来… READ MORE