いわきあるき2023 いわき名物ガイドツアー 開催期間:2023年主に土・日曜日及び祝日 「いわき名物ガイド」が案内する自然散策や歴史・寺社巡りをお楽しみください! ★お知らせ★ 2023年11月25日(土)開催中止 ※JR湯本駅前 駅前集合で実施予定でございました、「いわき愛溢れるプロ通訳ガイドと歩く寺社巡りコース」「いわき愛溢れるプロ通訳ガイドと歩く震災伝承コース」「… READ MORE
いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~滝富士登山~】《要事前申込》 開催期間:2023年11月18日(土) 親子三代でも楽ちん登山! こちらのイベントは終了いたしました。 11月18日(土)、「いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~滝富士登山~】」を開催いたします。※11月19日開催が11月18日に変更になりました… READ MORE
いわきあるき2023【バスツアー】草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 国道399号で行くいわき・川内の旅~《要事前申込》 開催期間:2023年11月11日(土) バスツアー割引価格(5,800円)で提供中! 定員に満たない為中止となりました。 11月11日(土)、「いわきあるき2023【バスツアー】草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 国道399号で行くいわき・川内の旅~」を開催いたします。 「蛙の詩人」と… READ MORE
いわきあるき2023 いわきの隠れた名所 直行シャトルバス《要事前申込》 開催期間:2023年5月11日(木) ・13日(土) 約5万株のクマガイソウをバスで送迎いたします! こちらのイベントは終了いたしました。 5月11日(木)、13日(ど)、「いわきあるき2023 いわきの隠れた名所 直行シャトルバス」を運行いたします。 いわき市田人町綱木地区に群生する約5万株のクマガイソウへ… READ MORE
いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~朝日山登山~】《要事前申込》 開催期間:2023年5月28日(日) 標高796.9mの低山登山を楽しもう! こちらのイベントは終了いたしました。 5月28日(日)、「いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~朝日山登山~】」を開催いたします。 いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高79… READ MORE
いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~愛宕山登山~】《要事前申込》 開催期間:2023年6月25日(日) 標高365.19mの低山登山を楽しもう! こちらのイベントは終了いたしました。 6月25日(日)、「いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~愛宕山登山~】」を開催いたします。 いわき市田人町の南西部に位置する里山。標高365… READ MORE
柴燈大護摩供の火渡りと梨選果場見学ツアー《要事前申込》 開催期間:2023年9月1日(金) 霊場閼伽井嶽薬師常福寺 日帰りバスツアー こちらのイベントは終了いたしました。 9月1日(金)に閼伽井嶽薬師常福寺において執り行われる「柴燈大護摩供」に伴い、「柴燈大護摩供の火渡りと梨選果場見学ツアー」日帰りバスツアーを開催いたします。 無病息災… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山】三森渓谷から頂上まで急登コース《要事前申込》 開催期間:2023年9月30日(土) バスツアー・現地集合からお選びください♪ こちらのイベントは終了いたしました。 9月30日(土)、「いわきあるき2023【ガイド付登山】三森渓谷から頂上まで急登コース」を開催いたします。 いわき市の北部、封鎖された道と並行している三ツ森渓谷とその奥に… READ MORE
いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~仏具山登山~】《要事前申込》 開催期間:2023年9月24日(日) 山頂から太平洋を眺めよう! こちらのイベントは終了いたしました。 9月24日(日)、「いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~仏具山登山~】」を開催いたします。 いわき市田人町の南部に位置する里山。標高669.… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山】急登を上がって往生山周回コース《要事前申込》 開催期間:2023年11月5日(日) バスツアー割引価格(2,500円)で提供中! 定員に満たない為開催中止となりました。 11月5日(日)、「いわきあるき2022【ガイド付登山 バスツアー】徳一大師が開山したと伝わる修行の山を登る」を開催いたします。 いわき市の南部、遠野町に位置する、かつ… READ MORE
いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~明神山登山~】《要事前申込》 開催期間:2023年10月29日(日) 多祁神社の鳥居から歴史ある里山を登ろう! こちらのイベントは終了いたしました。 10月29日(日)、「いわきあるき2023 ガイド付低山登山 【今日から始める里山登山~明神山登山~】」を開催いたします。 いわき市の南部、田人町に位置する、地元でもシン… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山】鬼ヶ城登山コース《要事前申込》 開催期間:2023年10月28日(土) バスツアー割引価格(4,800円)で提供中! こちらのイベントは終了いたしました。 10月28日(土)、「いわきあるき2023【ガイド付登山】鬼ヶ城登山コース」を開催いたします。 矢大臣山に次ぐいわき市第二の高峰「鬼ヶ城山」は、年間2万人以上の登山者が訪… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山 バスツアー】剣ヶ峰~水石山急登コース《開催中止》 開催期間:2023年10月22日(日) 剣ヶ峰を超えて水石山まで登山します! 定員に満たない為開催中止となりました。 10月22日(日)、「いわきあるき2023【【ガイド付登山 バスツアー】剣ヶ峰~水石山急登ロングコース」を開催いたします。 いわき市中央に位置する水石山、その北西につな… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山】湯ノ岳 紅葉トレッキング《要事前申込》 開催期間:2023年11月25日(土) 紅葉を楽しみながら一緒に登ろう! 11月25日(土)、「いわきあるき2023【ガイド付登山】湯ノ岳 紅葉トレッキング」を開催いたします。 いわきの霊山「湯ノ岳」の昔からの修行僧の道を辿ります。 ふくしま百名山にも選ばれている川上渓谷から登り始… READ MORE
いわきあるき2023【バスツアー】フタバスズキリュウ発見記念ツアー《要事前申込》 開催期間:2023年10月22日(日)【コハク発掘体験】コース お1人様 7,000円円(税込・大人小人同額) ※ガイド・バス代料含む コハク発掘体験コース 2023年10月2日(日)、「いわきあるき2023【バスツアー】フタバスズキリュウ発見記念ツアー」を開催いたします。 フタバスズキリュウ発見から今年2023年10月6日で55年を記念して特別バスツアー。 発見… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付まちあるき】いわきを支えた産業遺産を巡るmini×miniさんぽ《要事前申込》 開催期間:5月3日(水祝)、4(木祝)、5(金祝)、6(土)、7(日) 7月23日(日)、30日(日) 8月6日(日)、11日(金祝)、12日(土)、13日(日)、20日(日) 炭鉱遺産コース・温泉街跡地コース<1時間30分コース> 期間中の日曜日、祝日、「いわきあるき2023【ガイド付まちあるき】いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ」を開催いたします。 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズムのミニツアー。 温… READ MORE
草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 国道399号で行くいわき・川内の旅~ 開催期間:4月1日(土)、4日(火)、6日(木) !3回開催! 草野心平のふるさとをたどるバスツアー<昼食付> 4/1(土)・4(火)・6(木)出発 ★全国旅行支援対象ツアー★ こちらのイベントは終了いたしました。 4月1日(土)、4日(火)、6日(木)の各日に出発する、「草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 国道399号で行くいわき・川内の旅~」を開催いたします。 「蛙の詩人」と… READ MORE
草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 川内村発399号いわき旅~ 開催期間:2023年4月2日(日) 草野心平のふるさとをたどるバスツアー 4/2(日)川内村出発 ★全国旅行支援対象ツアー★ こちらのイベントは終了いたしました。 4月2日(日)、「草野心平生誕120周年 ~学芸員が解説 川内村発399号いわき旅~」を開催いたします。 「蛙の詩人」とも言われる、福島県いわき市小川町出身“草野心平”の… READ MORE
いわきあるき2023【ガイド付登山】頂きの桜を愛でる春の滝富士登山《要事前申込》 開催期間:2023年4月8日(土) 遠野町の低山登山と山頂の桜、安養院の右近桜をめぐる こちらのイベントは催行中止となりました。 4月8日(土)、遠野町において、「いわきあるき2023【ガイド付登山】頂きの桜を愛でる春の滝富士登山」を開催いたします。 3世代でも登れる山「滝富士」に春登山をして、… READ MORE
いわきあるき2023 勿来関の文学・歴史・自然さんぽ《要事前申込》 開催期間:2023年4月8日(土) 学芸員の文学・歴史案内で春の勿来の関公園を散策しよう! こちらのイベントは終了いたしました。 4月8日(土)、勿来の関公園にて、「勿来関の文学・歴史・自然さんぽ」を開催いたします。 勿来関は平安時代の武将源義家をはじめとした多くの歌人によって詠まれ、勿来の関公園は… READ MORE