龍神峡 真っ赤に萌える紅葉のトンネルが美しい 知る人ぞ知る紅葉スポット 竜神橋から見返橋まで立ち入ることができません。また、竜神橋の橋梁補修工事を行っておりますので、ご通行の際はご注意ください。 紅葉は竜神橋たもとのモミジのみの見学となります。 ※2023年11月18日現在。 … READ MORE
いわき市フラワーセンター 入園無料!1年中あらゆる花を楽しめる 石森山の広大な敷地に、ドーム型温室や湿生植物園もあり、沢山の花が咲き誇るフラワーパークです。温室に咲く多肉植物や南国の花木は、1年中楽しむことができます。お食事処、子供が遊べる遊具も充実しています。年2回開催され… READ MORE
県営いわき公園 豊かな自然を満喫できる、いわき市一大きい公園 広さ71.3haの都市公園(広域公園)で、「自然と親しむワンダーネイチャーパーク」をテーマに7箇所のゾーンに分けられ、それぞれ特色のある整備がされています。 アミューズメントゾーンと林間アドベンチャーゾーンとを… READ MORE
三崎公園 太平洋といわきの街を一望できるシーサイドパーク 小名浜港東側にある海上46mの台地に広がる、総面積700,000平方メートルの公園。 公園内には、360度の大パノラマ「マリンタワー」、海を見ながらの「自然遊歩道」、「レストラン」、緑いっぱいの中の「ピクニック… READ MORE
勿来の関公園 勿来関への想いに触れる自然公園 古くから桜の名所として、県内外の人々から親しまれている風致公園。 緑に囲まれた園内には、源義家像や詩歌の古道、遊歩道、勿来関文学歴史館、吹風殿が整備されています。 桜が美しいお花見広場や子どもたちの楽しい声が… READ MORE
いわき市遠野オートキャンプ場 自然の中で春夏秋冬を学んで遊ぼう!<体験・アクティビティ> 素朴さと温かさが色濃く残る遠野町。自然と親しむライフスタイルが楽しめる公営のオートキャンプ場。 遠野町の奥、入遠野川沿いにあります。 初夏にはホタルを見ることもできる自然豊かな場所。 施設が充実しており、日帰りで… READ MORE
芝山自然公園 阿武隈の山並みが美しい自然が楽しめる なだらかな山頂には、芝生が広がる猿小平や富士見台展望台があり、遠くの富士と共に阿武隈の山並みが眺められます。 周辺は春になると、ヤマザクラが咲き乱れます。 頂上のには、公園とバーベキュー広場があり、素晴らしい… READ MORE
上遠野城跡(八潮見城) 太平洋の8つの浜が臨めます 戦国時代、この一帯を支配した上遠野氏の居城があった場所で、物見台からは太平洋の8つの浜が見えることから八潮見城とも呼ばれています。1周約3キロのコースで子供から大人まで遺構を巡りながら地形や植生を楽しむことができ… READ MORE
滝富士 親子3代で登れる山 鮫川沿いに立つ滝富士は「親子3代で登れる山」として整備されています。 1時間程度で登頂可能なことも人気のひとつとなり、ふるさと富士百名山に選出されています。 <高さ:306.3m> <登山コース:滝富士入口… READ MORE
愛宕山 小さくても太平洋が臨める山 山頂まで40分で登れる低山で、黒田のシダレザクラ向かいに登山口があります。 山頂は開けており太平洋を望むことができます。 山名の由来となった愛宕様の祠と三等三角点があります。 〈標高:365.8m〉 READ MORE
明神山 田人地区のシンボル的な存在で古くから登られてきた名峰。うつくしま百名山の一つ。 【ハイキング・低山登山】 【イチオシ】 スポーツが楽しめるスポットはこちら→<いきいきスポーツ> READ MORE
いわき市立草野心平記念文学館 草野心平の魅力にふれる いわき市の名誉市民でもある詩人 草野心平(1903~1988年)の生涯と作品の魅力を、自筆原稿、詩集、自作朗読音源、そして彼が開いた居酒屋「火の車」の復元展示などで紹介するほか、文学をはじめとした企画展、講演会、… READ MORE
小玉ダム 虹と海の見えるダム 豊かな自然に囲まれた小川町の高台に位置する、見晴らし抜群のダムです。ダム湖側面の山肌には、鬼の絵が描かれ、訪れる人々を見守ります。春には周辺に桜が咲き誇り、キャンプ場などダム周辺にも見所があります。管理所ではダム… READ MORE
石森山 多くの花と共に登山が楽しめる 2000万年前の海底火山噴火によって形作られた山塊の一部で、駐車場から頂上まで約10分で登ることができます。区域一帯は「石森山生活環境保全林」として指定を受けております。17路線の遊歩道が整備されていますので、あ… READ MORE
五安のため池 街なかからすぐに見れる日本の原風景 農業用のため池としても使われているものの、里山の緑に囲まれて静かなたたずまいをしております。 水景ふれあい、水と緑のふれあい、遊歩道と3つのゾーンに分かれており、日本の原風景をそのまま残しています。 READ MORE