綿津海神社の境内に、4月上旬になるとカタクリが咲き誇り、その後ニリンソウが一斉に咲き始め、5月初旬に満開となります。ニリンソウは1本の茎から花を2輪つけるものが多く、それが和名の由来ともなっています。
境内にカタクリが咲き、見ごろが終盤となるころ、ニリンソウが一斉に咲き始めます。
見頃:4月上旬〜5月中旬
トチノキ:市指定保存樹木No.82・昭和55年10月1日指定
樹高23.0m/幹周3.3m
境内にカタクリが咲き、見ごろが終盤となるころ、ニリンソウが一斉に咲き始めます。
見頃:4月上旬〜5月中旬
トチノキ:市指定保存樹木No.82・昭和55年10月1日指定
樹高23.0m/幹周3.3m
- カテゴリ
- 寺社仏閣
基本情報
住所 | 〒970-1374 福島県いわき市三和町上三坂本町 |
---|