いわき名物ガイド

年中行事「節分」「おひなさま」、体験学習「布ぞうり作り」 2月の伝統行事に参加しよう!
こちらのイベントは終了いたしました。
いわき市暮らしの伝承郷では、毎月様々な行事や体験学習を開催しています。
2月は年中行事「節分」や「エビスコ」「おひなさま」、体験学習「布ぞうり作り」などを行います。
春に向かう季節の伝統行事に、ぜひご参加ください。
また、2月2日(木)~12日(日)まで、共催展「日本美術刀剣保存協会いわき支部 刀剣鑑賞展 2023」が開催され、磐城ゆかりの日本刀を展示します。ぜひこの機会にご鑑賞ください。


共催展「日本美術刀剣保存協会いわき支部 刀剣鑑賞展 2023」
会期: 2月2日(木)~12日(日)
会場:いわき市暮らしの伝承郷 企画展示室(要観覧料)
内容:日本美術刀剣保存協会いわき支部は、磐城ゆかりの日本刀やいわき地区 で所蔵されている刀剣の記録を残すプロジェクトを展開しています。
本展はそのきっかけとして、会員が所蔵する刀剣を展示し鑑賞して頂きます。
関連の体験等詳しくは→「日本美術刀剣保存協会いわき支部 刀剣鑑賞展 2023

◆年中行事「節分」
日程:2月3日(金)
会場:学習管理棟、民家ゾーン(要観覧料)
内容:イワシの頭を柊の葉とともに家の門口に飾ります。また、煎った豆をまいて家の中から鬼を追い払います。

◆年中行事「初午」
会期:2月5日(日)
会場:民家ゾーン(要観覧料)
内容:お宮のお稲荷様に祝詞をあげ、豊作や五穀豊穣を祈願します。

◆年中行事「こと八日」
日程:2月8日(水)
会場:旧樋口家(要観覧料)
内容:2月8日は疫病神や妖怪がやってくる 日と言われ、魔除けのために、目籠を家 の入口に吊るします。

◆年中行事「エビスコ」
会期:2月10日(金)(旧暦1月20日)
会場:旧川口家(要観覧料)
内容:五穀豊穣や商売繁盛を祈って恵比寿や大黒の像にお膳を供えます。

◆年中行事「おひなさま」
会期:2月25日(土)~4月上旬
会場:休憩コーナー(観覧料不要)
内容:3月3日の桃の節句に合わせて、市民の方々から寄贈されたおひなさまを展示します。

◆体験学習「布ぞうり作り」※要事前申込
日時:2月18日(土)・19日(日)いずれも9:30~12:00 ※連続講座

館長講座(10)「いわきの年中行事(3)」※要事前申込
日時:2月25日(土)13:30~15:00
会場:休憩コーナー(観覧料不要)
内容:「鳥追い」や「鳥小屋」など、正月の行事を取り上げます。
定員:24名
申込期間:1月2日(月)~20日(金)

◆共催事業「里山の暮らし体験(11)」※要事前申込
日時:2月19日(日)9:30~14:00
講師:ふる里の気のみなさん
参加費:1,000円(中学生以下500 円、未就学児無料、観覧料不要)
定員:20名
※要申込、申込はTEL:0246-88-8552/090-8259-1577(代表:箱﨑さん、締切は2月16日(木))

◆体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
日時:毎週木曜日 10:00~12:00、13:00~15:00
会場:休憩コーナー(観覧料不要)
講師:萩原光明さん
材料費:200~500円
※どなたでもご自由にご参加いただけます。

◆体験教室「伝承郷絵手紙教室」※要事前申込
日時:2月8日(水)10:00~12:00
会場:休憩コーナー(観覧料不要)
講師:茨木美奈子さん
内容:絵手紙で春の喜びを届けましょう。持ち物 絵手紙道具
材料費:500円
※要申込、申込はTEL:080-1820-1907(茨木さん、締切は 2月1日(水))

◆体験教室「フラワーアレンジメント」※要事前申込
日時:2月24日(金)10:30~12:00、13:30~15:30
会場:休憩コーナー(観覧料不要)
講師:落合陽子さん
内容:生花•プリザーブド•アートフラワーで作ります。
材料費:1,500 円~
※要申込、申込はTEL:0246-29-1203(落合さん、締切は2月22日(水))


暮らしの伝承郷 3月の行事案内はこちらから

基本情報

イベント開催期間 2023年2月日~12日(日)、2日(木)、3日(金)、5日(日)、8日(水)、9日(木)、10日(金)、16日(木)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、24日(金)、25日(土)2月25日(土)~4月上旬
イベント開催場所 いわき市暮らしの伝承郷
開催時間 イベントにより異なります
住所 〒970-8043 福島県いわき市中央台 県立いわき公園内 (いわき市鹿島町下矢田字散野14-16)
電話番号 0246-29-2230
備考 【申込方法】
・次のいずれかの方法でお申込み下さい。※電話でのお申込みはできません。
 はがき (当日消印有効)、FAX:0246-29-2235、電子 メール:info@denshogo.jp、窓口へ来館
・次の内容を記入の上お申込みください。
希望体験学習名、氏名(ふりがな)、 年齢、郵便番号・住所、電話番号
※1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、抽選となります。

【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください。
ドキュメント イベントチラシはこちら

周辺情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

近隣の宿