宿泊旅行・日帰り旅行で福島県いわき市を訪れる旅行会社の皆様へ!

バス経費の一部を補助します

福島県いわき市バスツアー誘客事業のご案内

◆補助の対象期間
 2022年10月11日(火)~2023年3月17日(金)まで実施し終了する旅行(3月16日宿泊分まで)
 ※実施日を問わず申請の受付は先着順とし、期間内であっても予算がなくなり次第終了となります。
 詳しくは、いわき市補助金等交付規則要綱をご確認ください。
 申込期間は、10月1日(土)~予算に達するまで

◆ 補助概要 
 ●申請対象:旅行業法の規定に基づく登録を受けた事業者が催行する受注型企画旅行、または募集型企画旅行
 ●補助額:貸切バス1台につき実績に応じて次のとおり

1台あたり乗車人数 日帰り旅行 宿泊を伴う旅行
10~19名 20,000円  50,000円 
20~29名 30,000円  75,000円 
30名~ 40,000円  100,000円 

 ●要件等

日帰り・宿泊を伴う旅行 共通
●市外発着するツアーであること。
●1団体の人数は10名以上であること。(バス運転手及びガイド等の乗務員を除く。)
●市内で1食以上の食事を手配すること。(自由昼食・バーベキュー等は含まない)
●受注型企画旅行は企画書又は見積書に、募集型企画旅行は募集チラシ等に「いわき市バスツアー誘客事業を利用しています」の文言を明記すること
●利用するバスは、ミニバス、マイクロ・小型・中型・大型バスであること。(宿泊施設・他の観光施設等の無料送迎バスの利用及び高速バス・路線バスの利用は除く。)
※教育旅行、部・クラブ活動による合同団体旅行、旅行会社に対する他のバス助成制度を活用した旅行、宗教・政治活動を目的とした旅行を除く。
日帰り旅行
●いわき市内で有料の観光施設を1カ所以上加えること。(食事施設を併設する施設を除く。)
宿泊と伴う旅行
●いわき市内で1泊以上の宿泊をすること。(キャンプ、民泊等は除く。)
●いわき市内で有料の観光施設を2カ所以上加えること。(宿泊施設に併設する観光施設とは別に2か所以上加えること。)

 

◆ 手続きの流れ  ※ダウンロードしてご利用ください。
 ①交付申請 旅行開始10日前までに申請※必着※郵送
  ※補助金交付決定通知書返信用封筒(自社名明記/長3サイズ/84円切手貼付)を同封
  【提出書類】
  ●補助金等交付申請書(第1号様式)(Word形式 59.9KB) / 記入例(PDF形式 217KB)
  ●事業計画書(WORD形式 23.4KB)(旅行行程を含む) / 記入例(PDF形式 92.7KB)
  ●旅行業登録票の写し
  ●ツアー参加人数一覧(任意様式)
  ●ツアーに係る収支予算書(Excel形式 35.5KB) / 記入例(PDF形式 82.5KB)
  ●いわき市債権者登録の申請書(Exel形式 19.1KB) / 記入例(PDF形式 852KB)
 ②補助金等交付決定通知書送付が事務局より送付されます
 
 ※変更・中止等の場合はこちらをご利用ください。
  補助事業等計画変更、中止、廃止申請書(第3号様式)(Word形式 61.5KB) / 記入例(PDF形式 119KB)
  補助事業等計画変更、中止、廃止承認通知書が事務局より送付されます
 事業終了後、15日以内に実績報告を提出
  【提出書類】
  ●補助金等交付請求書(第6号様式)(WORD形式 61.7KB) / 記入例(PDF形式 117KB)
  ●補助事業等実績報告書(第7号様式)(WORD形式 66.3KB) / 記入例(PDF形式 225KB)
  ●最終のツアー行程表(任意様式)
  ●募集チラシ又はパンフレット等
  ●貸切バス利用証明書(WORD形式 12.5KB)
  ●食事(昼・夕食)をとった施設の領収書(コピー可、人数明記)
  ●宿泊を伴う団体旅行の場合は、宿泊証明書(WORD形式 12.5KB)
  ●有料観光施設の領収書等(コピー可、人数明記)
  ●ツアーに係る収支決算書(Excelデータ64.8KB)
  ●その他 必要と認められた書類
 ④補助金等交付確定通知書送付が事務局より送付されます
 ⑤いわき市より直接事業者に補助金が交付されます

◆ Q&A  ※ダウンロードしてご利用ください。
 ・いわき市観光バスツアーQ&A

◆ 申請に関するお問合せ先(申請先) 
 一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
 〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
 TEL:0246-44-6545 受付時間9:00〜17:00

  • バス経費の一部を補助します!<バスツアー補助金事業>

  • バス経費の一部を補助します!<バスツアー補助金事業>