いわき市立美術館 企画展
こちらのイベントは終了いたしました。

11月6日(土)~12月19日(日)、いわき市立美術館では、企画展「サーリネンとフィンランドの美しい建築」を開催いたします。
エリエル・サーリネン(1873-1950)は、フィンランドのモダニズムの原点を築いた建築家・デザイナー・都市計画家です。ヘルシンキ工科大学の同級生ゲセリウス、リンドグレンとともに共同建築設計事務所を設立すると、若くして1900年パリ万国博覧会フィンランド館の建築を担当し、国内外に名を轟かせます。彼らの花崗岩を用いた建築と、民族叙事詩『カレワラ』に由来する装飾モチーフは、フィンランドを象徴する様式として支持されました。
本展では、サーリネンのフィンランド時代に焦点を合わせ、図面、スケッチ、家具のデザインを通してその功績をたどります。椅子から建築、都市計画に至るまで、常に人々の生活に寄り添ったデザインを希求したサーリネンの仕事は、私たちに今も変わらない価値を提示してくれるでしょう。
また、会期中に関連イベントが開かれます。どうぞ合わせてご鑑賞ください。

【会期中の催し】
●いわきアリオス×いわき市立美術館連携事業
映画『コロンバス』上映会+トークセッション《要事前申込》
日時:11月13日(土)13:30〜16:30
会場:いわきアリオス本館4階小劇場
トーク:五十嵐太郎(東北大学教授/建築史・建築批評家)、豊田善幸(NPO法人 中之作プロジェクト/一級建築士)、当館学芸員
参加費:1,000円(25歳以下500円)(全席自由)
チケット購入方法:9月11日(土)~アリオスチケットセンター(TEL:0246-22-5800)より発売。

〈映画『コロンバス』作品情報〉
監督・脚本・編集:コゴナダ
制作:2017年
出演:ジョン・チョー、ヘイリー・ルー・リチャードソンほか。
内容:美しいこの街で二人は出逢い、そしてまた歩き出す…
モダニズム建築への恋文とも言うべき映像美、小津安二郎監督にオマージュを捧げたコゴナダ監督作品
(103分)
映画『コロンバス』オフィシャルサイト

●コンサート「フィンランドの風~伝統楽器カンテレの調べ~」《要事前申込》
民族叙事詩『カレワラ』にも登場する伝統的撥弦楽器カンテレ。フィンランドの伝統曲を中心に、中型カンテレ(19弦、16弦、11弦)、小型カンテレ(5弦)のソロ、アンサンブルなどをお聴かせします。
日時:11月23日(火・祝)①11:00〜12:00、②14:00〜15:00
会場:美術館1階常設展示室
出演:桑島実穂(カンテレ)、町永潮音(カンテレ)、関根優紀子(カンテレ)
参加費:無料
定員:各回50名(事前申込制、先着順)
申込方法:10月5日(火)より、TEL:0246-25-1111、FAX:0246-25-1115にて受付

●講演会「建築家が夢見た理想郷 サーリネンからモリス、アアルトまで」《要事前申込》
日時:12月11日(土)14:00〜15:30
会場:美術館3階セミナー室
講師:和田菜穂子(建築史家・博士(学術)/一般社団法人 東京建築アクセスポイント代表理事)
参加費:無料
定員:30名(事前申込制、先着順)
申込方法:10月5日(火)より、TEL:0246-25-1111、FAX:0246-25-1115にて受付

●スライドトーク「展覧会の見どころ」
日時:11月27日(土)14:00〜15:00
会場:美術館3階セミナー室
講師:当館学芸員
参加費:無料
定員:30名(事前申込不要。先着順。当日会場にお越しください。)

※新型コロナウィルス感染症防止のため、開催内容の変更や入場制限を行う場合があります。

基本情報

イベント開催期間 2021年11月6日(土)~12月19日(日)
住所 〒979-8026 福島県いわき市平字堂根町4-4
電話番号 0246-25-1111
備考 主催:いわき市立美術館
後援:フィンランド大使館、フィンランドセンター、一般社団法人日本フィンランド協会、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本建築家協会
協力:日本航空、ヤマト運輸株式会社、ノルジャパン株式会社/株式会社インターオフィス
企画協力:株式会社キュレイターズ

【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください。
ドキュメント ドキュメントを見る