~いわき市が観光で再生・復活するために~
12月11日(水)、吹の湯旅館にて、令和元年度第2回観光まちづくりセミナー「観光と地域・行政のかかわり方を考える」を開催いたします。
地域に根差す観光とは何か、そして行政と地域の観光にかかわる役割をDMO研究の第一人者である近畿大学教授高橋一夫氏に鋭く迫っていただきます。
他にも、パネルディスカッションによる討論会、セミナー終了後に出演者を囲んだ懇親会を予定しております。
12月12日(木)は、高橋 一夫 氏をファシリテーターとしたワークショップも開催いたします。
参加費無料、定員100名限定のセミナーとなりますので、お早めにお申し込みください!
皆さまのご参加をお待ちしております!
<第2回観光まちづくりセミナー「観光と地域・行政のかかわり方を考える」>12月11日(水)16:00~18:00
【演題】「観光と地域・行政のかかわり方を考える~いわき市が観光で再生・復活するために~」
【会場】吹の湯旅館 コンベンションホール「蓬莱」
【参加費】無料(セミナー終了後の懇親会費は、5,000円となります)
【申込方法】お申込みフォームより定型フォームへ入力いただくかE-MAILもしくはFAXにて下記申込先に送信願います。
(「①団体名」「②氏名」「③電話番号」「④メールアドレス」「⑤参加希望伺い」を記載ください)
【申込期限】2019年12月10日(火)
※但し定員100名様になり次第締め切らせていただきます。
【申込先】一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
FAX:0246-44-6545
メール:kankousenryaku@iwaki-kankou.or.jp
<懇親会>12月11日(水)18:30~
講演者を囲んでの懇親会
※会費は、お一人様5,000円 当日徴収
<ワークショップ>12月12日(木)10:00~ ※参加費無料
高橋一夫氏をファシリテーターとしたワークショップ
【会場】いわき市石炭・化石館 ほるる内
地域に根差す観光とは何か、そして行政と地域の観光にかかわる役割をDMO研究の第一人者である近畿大学教授高橋一夫氏に鋭く迫っていただきます。
他にも、パネルディスカッションによる討論会、セミナー終了後に出演者を囲んだ懇親会を予定しております。
12月12日(木)は、高橋 一夫 氏をファシリテーターとしたワークショップも開催いたします。
参加費無料、定員100名限定のセミナーとなりますので、お早めにお申し込みください!
皆さまのご参加をお待ちしております!
<第2回観光まちづくりセミナー「観光と地域・行政のかかわり方を考える」>12月11日(水)16:00~18:00
【演題】「観光と地域・行政のかかわり方を考える~いわき市が観光で再生・復活するために~」
【会場】吹の湯旅館 コンベンションホール「蓬莱」
【参加費】無料(セミナー終了後の懇親会費は、5,000円となります)
【申込方法】お申込みフォームより定型フォームへ入力いただくかE-MAILもしくはFAXにて下記申込先に送信願います。
(「①団体名」「②氏名」「③電話番号」「④メールアドレス」「⑤参加希望伺い」を記載ください)
【申込期限】2019年12月10日(火)
※但し定員100名様になり次第締め切らせていただきます。
【申込先】一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
FAX:0246-44-6545
メール:kankousenryaku@iwaki-kankou.or.jp
<懇親会>12月11日(水)18:30~
講演者を囲んでの懇親会
※会費は、お一人様5,000円 当日徴収
<ワークショップ>12月12日(木)10:00~ ※参加費無料
高橋一夫氏をファシリテーターとしたワークショップ
【会場】いわき市石炭・化石館 ほるる内
基本情報
イベント開催期間 | 2019年12月11日(水) ワークショップは12月12日(木) |
---|---|
イベント開催場所 | 吹の湯旅館 コンベンションホール「蓬莱」 |
開催時間 | 16:00~18:00 ※懇親会は12月11日(水)18:30~ ※ワークショップは12月12日(木) 10:00~12:00 |
住所 | 〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町吹谷48 |
電話番号 | 0246-45-6545(いわき観光まちづくりビューロー) |
料金 | 【参加費】無料 ※セミナー終了後の懇親会費は、5,000円となります。 |
ドキュメント | イベントチラシはこちら |