- Home
- 梅
カテゴリー:梅
-
専称寺のウメ
梅のお寺としても有名な梅福山・専称寺。 白梅が中心で山全体を覆うように約500本の梅の木がある。 山の北側に面しているため日中は日陰になるせいか、市街地の梅に比べて開花が若干遅めとなる。 現在の梅は昭和初期… -
喜楽苑のカンコウバイ(ウメ)
白鳥温泉・喜楽苑の敷地内に咲く。 約80本の紅梅・白梅・枝垂れ梅など多数。 最も早いものは年末に咲き始めるが、2月中旬ごろが一番の見ごろとなる。 旅館には喫茶ルームも併設されているので、観梅のあとにお茶を楽しむこともで… -
梅林寺の梅
常磐水野谷町にある梅林寺。 名前の通り梅のお寺にしようと毎年梅を植えているという。 現在は紅梅・白梅合わせて約120本。 秋にはヒガンバナも美しい場所。 名称ウメ<梅林寺>郵便番号972-8311所在地いわき市常… -
常勝院のウメ
常勝院の梅。 八房の梅と呼ばれ樹齢300年以上と言われていた初代は平成15年に枯れてしまい、現在は接ぎ木した2代目。 江戸時代には磐城平藩主・内藤義概がたびたび観梅に訪れた。 内藤露沾の句碑が残されている。 名…